お知らせ

W463DIYページからミニ関連を分けることにいたしました

2020年2月15日土曜日

Control unit, mirror foldingを探す為にISTA+

年明けて後厄なのか!不運が続いております、
急な腹痛やら、金属ピン跳ねて眼直撃で丸一日動けない、眼医者行くと、
これまた激痛なのに眼を大きく開けて と鬼のような指令
眼は回復してきたので一安心です

---------------------------------------------------------------------------------------------------

こちらがmirror Control unit,foldingというものらしいが、
これ写真からして、トランクルーム右脇パネル裏に見えます?


それでも確認ということで、プラチック バキバキ割りながら
アクセス試みるも、挫折であります。

この脇パネル裏を見たいのですが、もう疲れました



たかがこんな金具外すも一苦労






脇のプラチック外すも、組み合わせ順番分からず強引突破






盛大に割れる割れる


さらに、万が一後席キックパネルから車速信号線同じ色2本の内1本が左折してるのでは
と、後席パネル外してみるが、これまた強固である


こいつのせいです、こいつがまた専用ツールの角度が悪く、食い込まない訳です


そんでね 下記写真の赤丸内のさらに白丸が 場所?を示してるじゃねーの?

と推測すると運転席シート辺り ということじゃねーの と考え、
リペアマニュアルてなものが1500円ほどで入手できるのを見つけて
購入してみた訳です

pdfファイルぐらいだろ と購入後ダウンロードしては見たが、
終わらない終わらない(ADSLスピード+firefoxだと8GBで止まってしまって
再開できなかった。

ので、光+firefoxでやるも、同じく8GB辺りでとまる、ならば光+クロームで
やったらできましたが、16GBにも及ぶ巨大ファイルであった、
さらに拡張子がOVA、なんじゃこのOVAとはから始めないとならぬ。

さらにZIP形式16GBなのですが、ダウンロード後解凍アプリがLHZとかだとエラーとなる、紹介されてる7ZIPでやると解凍できた。

さらにそのOVAとは仮想ディスク的なものらしく、
VirtualBoxアプリをインストールして、やっとそのアプリ内で
OVAファイルをインポートすることで、やっと閲覧できるようになった訳です。

が、VirtualBoxを初期で立ち上げると、なんと仮想ウインドウズマシン(Win7) が
バーチャルで立ちあがってくるのでした、そこでライセンスがどうとか、仮想ディスク容量がどうとかメモリーがどうとか、わからにことが多い訳です。

やっとできたと見て見たら、えーーー あれ?ISTAがバーチャルディスク内で
立ち上がってきてる


16GBのOVAファイルをインポートしてる画面


あーーーメカニックの方は大変なんだなーーこれを使いこなさないといけない訳でしょ

使い方ね、、、、、まず車種だよな VIN番号ね ここでまた???車体番号とは
違うの?下7桁入れるとVIN出るサイト行っても反応しないし どうなってるの

結局VINからではなく、年式とかでR60までたどり着いて、テキストサーチで
mirror foldingで検索して出てきた場所は、やはりトランク右後ろである


カバーの外し方も出てるが、そんなじゃねーよな(なかったよな)





は?こんなんで分解できるんか?と怒りモードである

R60 の違う年式サーチしても、この場所しか出てこないので
またしても頓挫ということになりそうです。

この1500円ほどのファイル
BMWシリーズ、MINIのR系からF系まで全部網羅してるぽいです。
支払いはpaypalで行えます

0 件のコメント:

コメントを投稿