お知らせ

W463DIYページからミニ関連を分けることにいたしました

2018年12月29日土曜日

年の瀬のご挨拶



1月下旬の大雪から始まり、もう年末であります、大寒波が来襲らしく寒い本日となっております。

Launcher Premium復活
LEDテールランプ (後期ユニオンジャック)輸入
フロントスピーカー KSC404 Kickerに交換
ルーフ開閉制限スピード変更コーディング
E-Sys_Setup-3.32.1-52333_64bitの設定
ブレーキライト+スモールライト同時コーディング(撃沈)
R60大修理
幌開閉アーム不具合にて交換
COLD AIR INTAKE取付
スタッドレス新規

1年を見返すと、上記が主な出来事で色々やったと思いきや、あーーこんなもんか
という感じでもあります。

どうでも良い私的話題ですと、
園芸(プランタン程度です)を夏に始めて、ロシア向日葵開花できたこと、

玄関ドアの後付け電子ロックが、開かない→扉の小窓を割って、その窓だけ交換すりゃ
いいや、とハンマー叩いたら何と!その窓が縦一列繋がっていた訳で、縦1列全損と
なった→別に縦1列交換すりゃいい(余裕)→業者→”この玄関ドアのガラスは
交換できません、ドア全部交換となります→はぁ?(余裕無し)
ドア1枚が軽自動車購入できる価格→おかしいだろが

どうしてもこの玄関ドアとこだわって選んだので、交換など、、、、
アクリル板代用で直した、さらに塗装面が汚れ放題だったのを、業者は
再塗装だ、ラッピングだ と言うのを、自動車研磨で購入した
リョービ+3Mコンパウンドでやったら新品のようになって、
ガッツポーズ


そしてR60大修理
ガレージカメイさん、本当にお世話になりました。
の側の小田原フラワーセンターの翡翠葛(ひすいかずら)今回は終わっていた時期で
前回行った時の



※ページビュー数の断トツ話題はコーディング→ヒューズ電源→スピーカー関連
上位3であります、一日のページビューが多くて200ぐらい、月で5000前後と
統計に出てる、フォロアー数わずか4名、、、、そんな小数ではありますが、
趣味を通して、人様のお役に立てるよう(自己満足でもある微妙な境目)
来年も続けられたらと思う次第の年末ご挨拶であります。







2018年12月23日日曜日

ボンフォーム シートカバー4373-53 WAKO'Sスプレーボトル

レザーシートが冷たいのである、シートヒーターも装備されてはいるが、朝一番エンジン始動前に座る訳である=ヒエヒエ状態からの出発である。

2年我慢した=シートカバーなんてカッチョ悪いからと我慢した、さらに背面と座面の隙間からスースーと隙間風がシートヒーターを使用していても腰回りに響くのである。

そこでこちらである!




ダサいカバーではあるが、逸品である、お値段も1350円と申し訳ない気持ちになる、ありがたい価格であります。

グレー色部分が他に、赤と青があるのですが、青が売り切れ。

装着フィット感がグッドであります、座面が動かないように、背面&座面隙間に
”羽根”ぽいものを押し込むスタイルであります。

これで隙間風クリアー!ヒエヒエ感クリアー、シートヒーターの温もりも
カバー越しに伝わってこれもクリアー。

試しに夏用の空調座布団で試したのですが、シートヒーターの温もりが届かず
断念だった訳です。

※なぜファブリックシートを選ばせない!BMWさんよ +金額オプションは可で、マイナス金額になる選択はできない訳である

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


楕円の回りから空調が出る?のを初めて知ったのである。

空調をAUTOにすると、オープン時最適な空調となる と書かれてるのは
知ってはいたが、マニュアルで出る箇所を選んで使っていた。
先日試しにAUTOにすると、前方から風音が聞こえるが、フロントガラスに
あてる位置からではない、で、まさかここに空調出口があったとは!

効果は?ま よく分からん という感想であります、おもしろいことに、屋根に向かって
吹き出してる(オープン時なので空に向かって)という不思議なことが巻き込み軽減
効果なのでしょうか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使い終わったスプレーを洗って霧吹き用として使ったり、園芸用に使用したり
それで十分なのですが、気になっていたこちらの単なるスプレーボトル
(中身が何か入って訳ではない)1000円+送料650を悩んだ末購入しました。

届いて”カッコ良い”のである→早速水入れて一吹きしてみて、
、、、、、、、、、、言葉が出ない、あまりの違いに、、、、
スゲー のである。

細かい霧状で噴射されて粒がホント細かく、園芸でまだ倒れてしまいそうなぐらいの
発芽直後とかの噴射に持って来い の逸品であります。

逸品続きの年の瀬で、何となく 嬉しいのであります。

その反面ヤフオクで購入した仕事用のノートPC(自腹)
DELL e6540 2万5千が3回使用したら画面真っ暗で(起動はしてる)
どうにもならん訳です、無論保証などありません、調べるとマザボのグラフィックが弱い
とかの記事、あーーー久しぶりに ”どぶ”行き

2018年12月19日水曜日

ケンダKR36感想 LCIテール同時点灯その後 Vibe OPTISOUNDBMW8など



交換しての短距離一般道の感想ですが、
※何かとてもハンドルが軽い(怖いぐらいに軽い)、夏タイヤで交換店のピット床で
キューキュー摩擦で音が出てたのですが、交換後一切音がしなかった、摩擦がねーのか?
ということは?転がり抵抗少なく省エネ?=グリップ感やばい?

※まだ空気圧を馴染むまで高めにしてるのも有るのですが、ダンピングが”ゴワァ”というような感じ

※走行ノイズがあまりに静かで、不安になるほど静かである

高速道路は正月辺りに乗る予定なので再度報告とします、肝心な雪?
うーーー今年も大雪あるのでしょうか、それまでお預け。

便利(近所)というだけのガススタでの交換が定休日だったので、久しぶりにタイヤフィッターさんにお世話になりました。過去に色々あったので、、、でしたが、今回はとても良い感じでした。
※既定トルク140をちゃんと知っている
※とにかく早いガススタ1時間以上、フィッター20分
※作業終わると、呼ばれて目の前でトルクレンチでボルト5本x4を見せてくれる
とても安心感がありました


--------------------------------------------------------------------------------------------
LCIテールの同時点灯をその後、色々試しましたが同じ結果で年内終わってしまいそうです

そんな中、後期(既にユニオンで納車される)は、以下のパラメーターでOKとの情報提供をみんからのyukky5275さんからいただきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1934881/car/2611927/note.aspx

BDC_BODYから
左テール
MAPPING_BREMSL_2_L_OUTPUT→14
(以下MAPPING_BREMSL_2_L_は省略)
FUNCTION→0C
PRIORITY→02
PWM_01→64(yukky5275さんは輝度アップのため89にしてるそうです)
FIXED_PMW→00

右テール
MAPPING_BREMSL_2_R_OUTPUT→15
以下左テールに同じ

--------------------------------------------------------------------------------------
前期テール交換の場合、以前にも予想を書いたように、
MAPPING_BREMSL_2が縦ブレーキに繋がってるように思える
そこで最後に試したのが、後期と同じように
MAPPING_BREMSL_1を縦ブレーキに変更
MAPPING_BREMSL_2をユニオンに
と試した所、やはりランプ異常とブレーキ踏む度に出てしまいます。
やりたいことは出来てるのだが、警告が出る。

その後色々とyukky5275さんから助言をいただきました
PRIORITYパラメが信号の優先度をつけているのでは、等々

ご面倒なことを、お尋ねしてしまい快く対応いただき、この場でもお礼申し上げます
ありがとうございました

※なぜ故に、うまく出来てるお方(業者さんでやったのでは無く)がお出でなのに、情報が流れてこないのか、ちょっと不思議な案件ではある。

-------------------------------------------------------------------------------------
クソ(漢字で書くと何なんで)ウーハーESX VS-200W


買って失敗したここ最近ベスト3に君臨するESXのスピーカー群
ま、純正よりは確かに”まし”ではあるが、なんだかスカスカ

冬ボーナスで奮発して買うか?と
IFBMW-SUB.V2 BMW用薄型 20cm フォーカル FOCA28000円は何と
1本(片チャン)の値段だった(すみません以前書いた金額1本でした)

そりゃ無理!と次はこちらである
BLAM/ブラム RELAX (BMW専用) 200mm サブウーファー BM 200 XF (ペア)

アマゾンで3万5千ほどである、スペックシートを拝見すると、重量560gほどらしい。
ESX VS-200Wの重量を計り忘れたので比較できずですが、


さらにこちら!
http://vibeaudio.co.uk/product/blackair-bmw-golf-speakers/

社名がいいじゃ有りませんか、ミッドベース社ですって。そこで重量問い合わせた所
per pair are 1.72kgと来た(片方で850gぐらいということで良いんですよね?英語得意なお方間違ってましたらご指摘を)

そしてお値段がebayで送料込みで2万2千ほどが提示されております
Package Includes:
Vibe OPTISOUNDBMW8 Woofer (Pair)
と書かれてるから2本(両チャンでいいんですよね?)

気になるのである。

-----------------------------------------------------------------------------------------
スポーツモードでの、さらに走行モード選択ができるに辺り、
ダイナミックダンパーOFFでスポーツモード走行ができるようになって
嬉しいのである。

さらにAF Dynamic COLD AIR INTAKEに交換したのが多分良かったのだと思うのですが、”あれ”あれです爆竹一発けたたましい破裂音が(R57Sでは何も改造しなくても出てた)
復活しました(レムス全開でのことでは有りますが)

もうそれはそれは”やばい”レベルの破裂音なのである
が、、、多分そんなことで快感を得てる人種は、低レベルの現れと、
情けない感じでもあるのですが

2018年12月3日月曜日

レー探 ODB2との接続 変速ショック

7月末に、変速ショックに似てる”オカマ掘られたような症状”
を掲載した所、レー探ODB2接続でそのような症状があるらしい、情報を
いただきました。

https://bmw-mini-r57-60diy.blogspot.com/2018/07/f5657.html

そこですぐに、コムテック、レー探とODB2ケーブルをやめて電源供給だけにして、3ヶ月経過しました。

その間、一度も発生はいたしておりません。

引き続きもうしばらくテストとは思ってますが、
車投稿サイトでミニを見ますと、結構な割合で、この組み合わせをしておられるのですが、症状出てないか?を知りたいもんです。

ま、何度も同じ言い分で恐縮ですが、DIYで色んなものつけると、楽しいことは沢山あるのですが、トラブった時が面倒でもあります、

先日のエンジン警告灯の例など顕著であります。

それでも”めげず”皆さん、頑張りましょう!

2018年12月2日日曜日

ケンダ KR36 ICETEC NEOが届いたので

売り切れがやっかいなので、本来は交換店直送にしたかったが、自宅へ早々と
購入して届きました。

触った感じ→とにかく柔らかいという印象です,







タイヤ中央あたりの測定



タイヤ端あたりの測定


また交換したら感じをお伝えしたいと思ってます。

まさかの!スポーツモード設定 え?ご存じでした?

えらいことです!そんなことが、、、、

ウインカー5回が、あれ?3回に戻ってしまってる、と何気に
設定画面みてたら、スポーツモードの設定なる画面を見つけた。

知らなかった、こんな画面とこんな設定があるとは。

そこでいじってみたら、何と!
ドライブトレーンだけにすると、スポーツモードにしてもダイナミックダンパーがONにならず(強制的にスポーツだとダンパー固いになってしまうと思っていた、スポーツでもONにする、しない が選べれば良いのに と思っていた)ハンドルも重くならず、
シフトタイミングとパワー率のみが変更できるようである(体感的に多分正しいと思ってる)



そしてシャーシーだけにすると、ハンドル重くなる、ダイナミックダンパーONになる、但しシフトアップとかパワーの出方はミドルのまま のように感じる。(ダイナミックダンパーONになる←こちら再度同じ道を通勤で日々試してみてる最中なので不確定)

うーーー無論購入時説明なんて皆無であるし、取説みたが具体的には書かれていないように見える

ま、嬉しい発見ということで、”よし”としますか、、、でも2年もたってから気付くとは、
さらに一生知らずに終わっていたかも的なことではありますが

※追加写真です、すぐに見当たると思い省略してしまいました、ひょっとすると設定がない車種もあるかもなのですが、、、、












2018年11月20日火曜日

COLD AIR INTAKE エンジン警告灯

先日の続きですが、交換後しばらくするとエンジン警告灯が出てしまうので、
ディーラー工場さんへ持って行って断られるかも と冷や冷やして出向いたが、
バッチリ解決していただけました。

※原因は、エアフィルターをパイプに差し込み過ぎて(干渉するのを回避しようと、行けるところまで差し込んでしまった件)、エアー量が多すぎる?かなにかで、混合比がくずれた為警告が出た、ということでした。

いやーでも、よくぞそれを差し込み過ぎ、と見つけて改善してくれたのは、本当に感謝でございます、ショップで交換作業して、ショップが解決するならまだしも、DIYでやって、
それの不具合を見つけるとは。

戻って来て差し込み距離を測りました。


5本線が残ってるの見えますか?この位置まで差し込んでいた訳です




そして、あ!さすがである、当然こんなに距離が出ると、オリジナルダクトへの干渉だよな?でもOKだよな、とよーく見ると


そうなのね、曲げて固定すれば良いのだ、フィルターを正直にパイプに対して直角?
的に思い込んでいたが、斜めに装着すれば良い。ホント、メカニック様GOOD JOB
であります。

※気づいた(気がするだけかも)思いっ切り差し込んで警告灯が出てる時、
もっとパワー感があったような、それもあって結構劇的に交換すると変化するんだ と感想を述べた、が、戻ってきて運転してみると、ま、それなり風に感じてしまった。

それでも加速感の変化は感じられるし、マフラーバルブ全閉での音が違うし(さらに太くなった印象)バルブ全開でのパンパン音の増大と、当方からしてみると合格パーツでありました。

警告灯出てる時、いつもの道で、ここ2速から3速アップ場所で、シフトアップせず2速で引っぱる感じで、他にもシフトアップがいつもより引っぱる箇所があったのですが、
それもいつもと同じように戻りました。その引っぱる感じが”おーーー交換とはこういうモノなのか”と感じていましたが、それは混合比が変化すりゃ、当たり前のことなんでしょうか?

そこで思った、数十万するRAM AIR SYSTEM などさらに大量の空気が運ばれてくると想像しますが、それはどうなってるの?という興味が沸々と、、、、
なぜ警告灯が出ないのだろう、調整を(燃料の方?空気調整したら、もったいない?よな)

ということで、
今回は交換して合格!パーツとして任命

2018年11月17日土曜日

AF Dynamic COLD AIR INTAKE装着しました

ちょっとしたアクシデントもあったのですが、とても良い感じなので報告します。

※組み立て


黒いネジ2個を使ってプレートを合体します、付く方向にしか付かないので、
説明書写真の”箱姿”を参照して合体です


遮熱シートを内側に貼り付けるのですが、”1枚物”なので几帳面な方は、折り曲げ部分でカットして2分割で貼り付けた方が綺麗に行きそうです。(下記写真右側立ち上げプレートの遮熱は別シートになってる)


さてこのもう1枚のシートはこちらの半円プレート用だと思う


当方は使用しないつもりなので放置



下記写真左側ネジ2本でパイプをプレートに固定した(エアーセンサーを固定するネジを
写真では試し付けしてる、が これが短すぎて取付不可となる、後述)



ネジの差し込み方向を悩んだが、外側からネジをさして固定しました



プレート内側ナット側の様子



プレートに車体側に”ズボッと”挿す感じの台座取付








エアクリーナーをどこまで差し込めば良いのか不明故、とりあえずはエアクリの口金奥行きを計って、印をつけて、そこまで差し込むことにしました。(とことが!既存インテーク
との緩衝が&それを回避しようとしたことで、エンジン警告灯点灯というアクシデント
後述)






そしてこれまた説明書とは違う付属グロメット(説明書にはオリジナルを移植するとなってるように思うが、付属してる)

ゴムグロメットは温めなくても入るのですが、その内側に入れる鉄のスリーブは、どう見ても太くて入らないよな、と思い、そのスリーブだけオリジナルのを移植か?
と思ったのですが、オリジナルを見ても同じような太さに思える。


ならばと思い、ゴムを温めて、それでも入らないので側にあったハンドクリームを
塗って強引にはめ込んだ。


ここまで、事前準備をして、ボンネットオープンであります。

--------------------------------------------------------------------------------------------
いつも悩ますコネクターのリリース、コネクター裏側にロックが有るとショップの紹介ビデオを拝見しているのですが、白色レバーぽい部分を、押すのか、上にあげるのか、下にさげるのか、単に引っぱるのか が不明である。(下記写真はコネクターを逆さまにした、写真、白色部分が地面側で繋がってる)


結局はどれも分からず仕舞いで、引っぱっていたら外れた としか分からん状態。鍵形状のピックドライバー風の工具で白い部分を引っぱっていたら外れて的な感じです。

外れたセンサーを赤パイプへ取付ですが、残るネジは一番短いやつだけである。
下記写真
木ねじタイプがオリジナルネジ、一番短いのが付属ネジ、黒が手持ちであった15mm長、
4mm太、ミリネジ(インチでなかったのが助かった、ホームセンターへ行かないとならず済んだ)



付属ネジを合わせると、どう見たって短すぎるでしょ、USミニのセンサーはネジ部分が
もっと薄いのでしょうか?でも説明書には4mmx14mmとなってるし、どうしちゃったのだろうか


ということで4mmx13mmから15mmのミリネジ2本を事前に用意が必要です


--------------------------------------------------------------------------------------------
オリジナルの撤去

このネジ外す


このネジも外す


このケーブルを補佐してるのは、上にひっぱるだけ


エアクリ前のインテークパイプを、少しずらすだけでエアクリから分離できる


エアクリ後のパイプバンドを緩める→エアクリから分離→エアクリを上部へ引き上げる
少し”グリグリしながら持ち上げて行く


純正フィルターが見える(別に意味なし、見えるというだけのこと)


どちらが重い?というと赤パイプ今回交換品の方が重い気がする



写真無し、台座を車体側穴を目指して、ぶっ挿す、苦労したスリーブ部分のネジを
戻す。


赤パイプ側の黒線が刻まれてるプラチックリングは、ホース側の径に合わせるために
付いている(固定されていない)、実はこの部分がNM Engineering Air Intakeのパイプを
写真で見ると太くなってる、という違いがあるので、”同じじゃね?”は違うということでした。でも、、、取説はどういうこと?が残るが


そしてここでまた悩む訳はどこまで挿せば良いの?に繋がるのですが、
まずはリングが入りすぎない用に、印をつけた(リングとパイプの先端が、ツラ位置になるような印)


その次は、ホースとパイプが結構キツキツサイズなので、ホース内側にハンドクリーム塗付して、リング側の行けるところまで押しつけた。



ホースバンド固定


--------------------------------------------------------------------------------------------
ネジを戻して

もうほぼ完成であるが、、、、

フィルターが微妙にオリジナルインテークに緩衝しそうである




ならばと、フィルターを行けるところまでパイプに食い込ませて、全長を短くすれば良い!と閃いた。閃いて押し込めるだけ押し込んだ状態でも、上記写真クリアランスではあるが。

ところが!その閃いたことが、後で仇となるとは思いも寄らぬ訳であります。


パカパカするオリジナル側をタイラップで気休めに固定してみた


そうするとテコの原理でこちらが浮くのである



右側(助手席側)は差ほど浮かないが、、、


センサーケーブルを戻して(普通に挿すと、カチッとした感じで収まる)


エンジン始動→特に変化無し(音)、警告灯表示も無し、良かった。

試運転→え!このトルク感というか、アクセルが軽くなった感じ
ハッキリと体感ができました(R57でKNフィルターに交換した時も同じ印象でしたが、
しばらくすると、慣れてきて変化は薄れるかもしれませんが)

ミドルモードでレムスバルブ全閉でも、パンパンが多発します、え?そんな変化するもんか?たかがこんなフィルター交換しただけで。という半信半疑ではありますが

ということで、当方の中では、合格!であります。

---------------------------------------------------------------------------------------

装着後2日目帰宅時、、、、黄色いエンジンロゴ風インジケーターが点灯してる、、、
あーーーー出ちゃった?エンジン警告灯である。

どう考えたって、こいつに間違えないだろうな と思い、取説見る。車に無い!家で愛読してたので、スマホにあるオンライン取説見ると、
点灯なら注意して運転OKとは言わないが、早めに工場に。
点滅なら運転中止 なことで良いのだろうか。

警告灯、色が黄色から赤色とかになるのかは不明、一部日本車には、黄色から赤色とか出てたので。

停車後15分後にコンピューターがリセットされる、を期待して再始動したが消えない。

次の日一番近い、R57でお世話になったディラー工場に預けました、勤務に戻る必要があったので、警告灯がつくので見て欲しい、だけ伝えて引き上げたので、一緒にボンネット開けて何やら の会話は無しです。

きっとね、、、、自分が担当なら、”面倒なの来たな、マフラー交換してるし、吸気も交換してるし、点火系もやってるし、本来ならお断りだ!原因究明のファクターが多くなる訳で、そんなことは範囲外” と突っぱねたくなる

と心の片隅で不安がよぎるのである。

-------------------------------------------------------------------------------------------
入庫初日、連絡なし→軽度じゃねーのか?
2日目→連絡なし→さらに気が重くなる、購入した物が無駄になる?
3日目→連絡来たが電話出られない→すぐ折り返したら、時間外ですアナウンス
4日目→電話してみたら、エアフィルターが近かすぎて(一番奥まで押し込んだ件)、混合比が濃すぎるので、位置を調整したら警告出なくなりました、と言ってくださいました。

神降臨

もちろんテスターで診断して、怪しい所を潰して行くのでしょうが、フィルター位置などと、素人当方には思いも寄らぬことである。プロなら当たり前の症状なのかはわかりませんが、対応してもらえて感謝であります

まだ手元に車が戻ってないので、後日パイプとフィルターの距離関係を計測して
報告いたしますね。

診断料4700円徴収 もしDIYでやってみようかな とおいででしたら、
”ごっさんです”情報提供でラッキーとでも思ってもらえたら

あーーー、そこまで計測してのコンピューター制御か たいしたものである

------------------------------------------------------------------------------------------
レムスマフラー交換→借金してでも交換するべき
ダイレクトインテーク→こずかい貯めて頑張って交換すべき
プラズマダイレクト等は、、、、→しなくても良いかも