お知らせ

W463DIYページからミニ関連を分けることにいたしました

2019年11月13日水曜日

glafitバイク GFR-01は、買い なのか?

Mini話題ではないので、別に掲載と思ったが、継続更新されるような話題でも
なさそうなので、ここに置かせてもらうことにしました。
(ぶっきらぼう口調になってしまうので、お気を悪くなさらないでくださいませ)

こんなことしたくて、折りたたみ電動自転車探してたら、こんなのを見つけてしまった


登録必要な原動機付き電動バイクである




早速販売ルートのオートバックで試乗できるので行ったみた→試乗たった数メートルだけ
は?それ試乗かよ

感想→自転車以外の何物でも無い自転車であった、バイク感皆無

魅力度→30点

それでも漕がずにスロットルだけで運行できるので、それも良いのでは

が、

この自転車に20万近くx2台→中古で十分となった。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このバイクに熱狂的なファンのお方がおられて、それを参考に検討してる中、
小改造(アップデート)が不具合等々でなされてる とのことで、
では アップデート項目詳細を知りたいと販売元
glafit株式会社(グラフィット株式会社)
に 問い合わせてみたら→開示しません となった。

この件でまずもって、この会社の姿勢が伺える、さらに
上記ツルテンタンゴさん の記事によると、ハンドルポストが折れた
との件で、それも検証結果どうなの?と付け加えたら、
あくまで特殊な使用状況と想定される と言ってきて、肝心な
その後どうしたのか(鋼材変更とか)聞きたい返事をはぐらかす

※当方ツイッターやってないので、ツルテンタンゴさんに質問できないのだが
他に術はないものか?ダイレクトメッセージとか調べたが設定なさって無いようである

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
中古を1台買った→どんな設計思想でハンドル回り設計したんだ!と怒りMAXなことだらけ
である


------------------------------------------------------------------------------------------------------------
サイドミラーが短くて(取付ベースが内側すぎる)見えねーんだよ
で、改造ですが、
最初これ買った、こんなのが1個1000円である

TANAX タナックス NAPOLEON ナポレオン
SA-25 [オフセットホルダー45 ブラック]

ところが、これでも見られない

1枚150円のプレートの角、丸めて塗装して試したが
これも50点






ちょっとは長いかな と思って600円(2個で)買ったサイドミラー

左はOKだが、右はなぜかダメである



その理由はですね、これまたブレーキレバー角度が良くないので、変更しようと
すると、これまたウインカーにあたって希望位置にこない

しょうがねーから、ハンドル自体で希望位置にすると、ミラーステーが
水平で無くなるので、それを調整しようとすると、この丸ミラーのステー(ミラー側)
の取付方に自由度が少ないので、これまたダメなわけである(後方が見えない)

で、純正ミラーの取付方法(ミラー側)は上記写真式なので、自由度が増すので
右はこれを使ってる次第である。

さらに、自分が悪いのだが、ネジピッチが細目であるのを知らず、通常ネジやナットを
買ってきてしまって、これまたはめられない で苛つくのである。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
なぜこんなサドルを選択したのか?わからん
トライアスロンでも出場するのか


2500円オリンパスORINPAS4960965966376


普通自転車ポストに、交換と思いきや、そうでは無いのであった
この最初に付いてる取付金具を使用しないと交換できない

そして、、、サイズは合わないのである

サドル側の幅を、ゴムハンマーで狭くして強引に取り付けたらできた


まーー 座り心地60点
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
身長170が座っても結構低めにサドル位置にしないと足が付かない。


当然145cmの家族はシートポストに刻まれてるMIN(これ以上下げるな印)
より下げないと足が付かない

このMIN印よりさらに下げることはできるが、ではなぜここで印なのか?



多分これ、センタースタンドを設置すると、この飛び出る(MIN印より下げると)
ポストと干渉するから と思われる。

2500円GIZA PRODUCTS_CL-KA56


貧弱なサイドスタンドでは心許ないでしょ、最初からなぜ設置しない、設置しても
ポストに干渉しない設計なぜしない

で、しょうがないからポストの切断ですよ。これまた斜めに切れてしまうのね


まーー これはこれで解決

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
1台目は、予備バッテリー付きという文言に引かれてお得感満載だったので、
それに吊られて購入した後に、
え?バッテリーリビルト品

紀州リビルト19500円






36Vのセルが、中国サイトで5千前後で売ってる この新品セルに交換してるのであろか

バッテリーで思い出したが、ヤマト家財配送とかで、配送予定が
バッテリーが積んであるので、ダメとなった、個人輸入のバッテリーは
飛行機どうなんだろうか



それなりに重いので、リュックとかではしんどいので、ここに積んでみたが、
実走してないので、直ぐに落下するかもしれない

1600円5cmx50cm 収縮タイプ 収縮はそれなりに良い感じなのですが、
伸びないタイプの方が実は良いのか


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヘルメットホルダー

650円OGKオージーケーHH-001


一瞬で壊されそうな鍵だが、




半ヘルで良さそうなのを見つけた
3500円CEPTOOセプトゥーSH-106


女子だと属スポンジで調整でバッチリ

男性は、そのままでちょうど良い

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以上 数キロしか実走してないので、買いなのか 未知なのであります
が、車に2台積めて、現地でちょっとツーリング気分味わえそうで
少しは楽しみではあるのですが、、、、、

時速30KMが最速、坂にくれば、途端にスピードダウン
とても怖く危険である(市内都会では)ことは隠しきれない事実である

2019年11月9日土曜日

ドラレコ F57 innowa 前後カメラ 設定

ライブビューとは、スマホやタブレットを利用して、wifi接続して
カメラ映像をスマホ側に飛ばす という流れなのですが、
本来Journeyシリーズ機器では、リアカメラビューはできない となってるのを
GRAVITYアプリで見せてもらってる というイレギュラースタイルなので
無理難題を言っても うぜーな としか先方は思ってないのかも ですが。

GRAVITYアプリは、あくまでリアカメラのライブビューだけの為の
アプリなので、当然ドラレコの設定は、できないので
お間違いないように(設定等は、Journeyアプリで行う)


現在困ってることとして
※アプリ横画面ができず、ビュー画面(最大サイズ)にすると、勝手に横画面になる
→ビュー画面の前設定などの画面でも横場面できるようにして欲しい

※wifi自動再接続ができず、毎度面倒なのは、アンドロイドのOSバージョンが古いのが
原因なのか問合せをしてる

※常時電源システムで組むと、エンジン始動後15秒しないとドラレコ録画が始まらない
超せっかちな当方は、それが待てず発進してしまうが、実はその発進直後等は危険な
ことが多い訳で、改善できないものか


ずいぶんと曲がってように見えるカメラアングルですが、これで映像見ると
ほぼ水平であります、この確認もアプリにてスマホ等で見られて便利です。

レインセンサー?とかで、ずいぶんと下側に設置しないとなりませんが、
運転席から見ると、バックミラーの陰になるので、以外と気にはなりません。



悩みに悩んで、このステッカーにしましたが、効果はどうなんでしょ
※あまりに目立たない大きさのステッカーでは効果無いし
※かと言って、日本語で 後方録画中 とかも威圧感ありすぎるし
※この同じバージョンの黒色も用意して、貼る前に比べてみたんですが、
黒だと、何だかわからない で黄色にしたのですが、ちょっとね、、、、
白にすれば良かったか





アマゾンタブレットの中古を3000円ぐらいで持っていたが、
googlePlayが使用できない構造になっていたのですが、実は
入れることができるのを知って、やってみたらできた!
ということは、このドラレコアプリをいれることができる。


まだ固定してから走行してないので、どれだけ揺れるのか、はたまた
落下してしまうのか不明ですが、後日ライブビュー映像共に
また報告いたします








2019年11月7日木曜日

ドラレコ F57 innowa 前後カメラ 取付報告

怖い時代になってしまった

※後方録画も必須な時代になってしまった
※ユピテル1台液晶が砂嵐状態なので交換もしないと
※録画確認が面倒

そんな訳で、前方&後方が録画できて、スマホwifiなどを利用して録画確認が
できる機種を探して見て、そりゃね 最有力はコムテックでしょ、信頼度抜群
が、後方カメラがコンバーチブルに合うものが無い

そんな中、こちら
innowa 
という会社を見つけました。



できればこちらの機種だと、リアカメラのライブビューという機能で
スマホで後方カメラを見続けることができる となってるのですが、
リアカメラが室内用であります、ちょっとそうは行かないので、


どうしようと、お尋ねしてみたら、
innowa GRAVITYというアプリを使用すると、リアカメラのライブビュー
が見ることが可能である

さらに、カメラ側の青線を寸断すると、鏡面映像にもできる。

ということで、
innowa Journey Plus Rという機種を選びました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
パーツ構成

マイクロSDカードは右側にスロットル
その上がミニUSB電源端子


二箇所アジャスタブルできる、固定スタンド(貼付式と吸盤式が用意されてる)
写真は両面テープ貼付タイプのスタンド



フロントカメラ上部
固定スタンドのスリット穴(しっかりガッチリ固定できる、ユピテルの
触るとポロッと落ちるぐらい貧弱)

その右穴が、マイクロUSBのリアカメラからの入力コネクター


サンディスクの32GBマイクロSDが最初から入ってる



リアカメラの端子
マイクロUSBが、フロントカメラ側に繋がれる
丸棒コネクターが、カメラ側
ケーブル途中にある邪魔な楕円部分、ノイズ対策?電圧変換?電圧降下防止AMP?



リアカメラ
ま、ごく普通のリアカメラ形状
コネクター脇に見える青線が鏡面する、しない切断用
切断すると→鏡面になる(スマホで見る映像の右が運転席方面、デフォルトは鏡面ではない、鏡面で無い場合、後車のナンバープレートは正方向に写る為らしい)



駐車監視モード用の、電圧下降した場合、何ボルト以下になったら、
車のバッテリーからの供給を止める とかの設定をする機器(写真奧)

手前は、ヒューズボックスだけど、開け方分からない&使用しないので(切ってします)
スルー

赤線→ACCへ
黒線→マイナスへ
黄色→常時電源へ


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
取付DIYであります。

トランクルームドア内張
全9箇所のクリップだけなので、力まかせに、引っぱがす!


トランク内側にもパネルがあるので、このような工具を使って
クリップ4箇所外して


これも力まかせに引っぱがす




トランク後方のぞき込む形で、赤丸4箇所のクリップ(写真は外した後で、車外に出して
置いたもの)



内張剥がしたら、このネジ六箇所外す


そうしますと、リアドアの後尾灯とかドア開閉レバーとかが収まってる
この部分が外れるようになる


ところがである、例によって軟弱プラチックが折れる訳である
強力接着剤試みましたが、今回は力が掛かる箇所でダメでした→放置


リアカメラ設置で穴開け
まーー どこも通線できるような箇所はないので、この辺りに水抜き穴があるので、
これをカメラコネクターが通る大きさまで、リーマーで拡大した



カメラコネクターが通る穴大きさになって、通線した状態


カメラ自体は、付属の3M両面テープが入っているので、それで
貼り付けましたが、どうも接着がよろしくないので、いつもの
手持ち3Mに変更しました。

赤丸箇所より、少し右が実際設置した位置です、数字がカメラで隠れない
ギリギリ箇所です。ナンバープレート固定ネジの真上になりますが、
ま、ナンバープレート外すことも無いので よし としました。



フロントカメラ側からの6.5mあるというケーブルは、長げーなー と思ってましたが、
思いの外残ったのはこんな距離でした(赤線直線)

赤丸部分に、カメラ棒状コネクターが通る余裕がある、ルートがあるので、
通線工具を利用して、6.5m側を通します。
後はカメラ側と接続して、カメラレンズ保護フィルム外して、一旦OK


6.5mケーブルは、当然フロントカメラ側をスタート地点として、Aピラー経由して、助手席サイドパネル隙間に押し込んで、後席経由となりますが、6.5m途中の楕円パーツは、
この辺りに来てしまいます、


サイドキックパネル(という名称だった?)を外せば、楕円も隠せるのでしょうが、面倒なのでこのままです。

Aピラー内張外し方は、こちらですが、
https://bmw-mini-r57-60diy.blogspot.com/2016/12/f57a.html
読み返して見ると、何言ってるか?わかんねーな という感じで、、

ポイントはここだと思います、折れ曲がるよな と思うぐらい、しならせないと、
噛み合ってるAピラーは外れてこない という所です


さらに、前回どうして戻せたんだろう と思う、Aピラーに付いてる
クリップ2箇所!今回どうやっても填められず、クリップ無しで戻してしまった。


そしてフロントカメラですが、ここ重点注意箇所です

※助手席側に設置になってしまった理由が、運転席側に車検ステッカーが貼ってあって
それを剥がそうと試みたが、やばそうだったのでやめた(平成版ステッカーは剥がせた、
令和版は、うまく行きそうにない)

ということで、助手席バージョンの場合、上記写真緑丸が障害で、あまり希望の位置に設置できない。

黄色丸固定スタンドも、自由度がある故の弊害として、ステー部分が長いのである→
カメラが下方に来てしまう。

さらに極めつけ!赤丸は、電源コードを付けずに両面テープで固定した後に、
あれ!コード挿すとカメラアングル希望位置に来ない!はい やり直し
となりますので、コードを挿した状態で、もしくは両面テープ位置を
ちゃんと付けて貼りましょう。

※ということで、実はこの機種は運転席側の方が設置条件は良い となる訳です
が、

運転席だと、カメラ自体の存在が気になる
7秒後、1分後 液晶をOFFにする機能があるので、液晶が気になることはないです
配線(電源部)が遠くなる(リアカメラは近くなるけれど)



↑電源部のケーブル(黄色赤黒)が長すぎるので、切った(ヒューズも含め)
設置場所はグローブボックス内



43番は、後付けパイオニアアンプの常時電源にしたので、残ってる46番(5A)
にドラレコ常時電源(黄色)を、これを使用して取った↓

本来はこちらが正しいアンペア規格と思われるが、
届いてからヒューズサイズ(大きさ)が違って撃沈


正しい→46番5A→挿すヒューズが5Aで取れる容量は3A
正しくない→46番5A→挿すヒューズが10A→取れる容量5A

ドラレコに付いてるヒューズは使用しない→このエーモンヒューズに付いてる
ガラスヒューズ管が代用となる

写真の10Aミニヒューズ(既にエーモンヒューズで取ってるやつ)がACC電源なので、赤線はここに分岐して接続

黒色はアースに繋いで配線は終了。

※スマホ用アプリとか、ライブビューなどは
また後日 報告したいと思います。

F57でリアドラレコ悩んでおられる方、後悔しない逸品です
お薦めします。