お知らせ

W463DIYページからミニ関連を分けることにいたしました

2023年5月3日水曜日

BMWミニ ヒューズボックス 再度検証

電源を何処から取れば良いかを以前、色々わかった感じで書いていましたが、
今回もう少し深く探って見ました、過去分訂正もあるので、どうかご勘弁を

https://bmw-mini-r57-60diy.blogspot.com/2017/10/1f56.html

 https://bmw-mini-r57-60diy.blogspot.com/2016/11/f57_33.html

https://bmw-mini-r57-60diy.blogspot.com/2017/10/gm-d1400ii-f56f57.html

https://bmw-mini-r57-60diy.blogspot.com/2017/12/f56.html

https://bmw-mini-r57-60diy.blogspot.com/2017/12/blog-post_19.html

https://bmw-mini-r57-60diy.blogspot.com/2020/05/bmwbox.html

✅ DIYラボという、車のことを教えてくれる、ありがたいサイトを見ると
https://www.diylabo.jp/column/column-48.html
空きヒューズから電源を取るのは、その配線の先がどうなっているか、純正の何とつながっているか分からないから使用はしない、さらに何スケアのケーブルが配置されてるかも不明なので良くない という記事を読み、確かにそうだよな、と反省して、ならばこの配線方法ならどうだ?と購入したが、どうしても挿すことができなかったのがこちら


この、車付属のヒューズを差し込む、を挿さず、付属のヒューズの箇所にしか挿さなければ、空きヒューズ箇所に挿すことによって、繋がってしまう、ということがクリアーできると購入してみたが、平型&ミニ平型共に、どこにも挿すことができなかった

どうしたものかと、ヒューズボックスを見ていると
空きヒューズの片側って端子が無いように見える(赤丸)、それに対してヒューズが最初からある箇所には端子ぽい金属が見える(緑丸)

さらに、向かって左端子が+12Vと思っていたが、これも良く見ると、列によって右側、左側が+12Vになってることも見て取れる

✅ 上記を踏まえ、今まで58番(ハンドルマーク)からACC電源を取っていたが、それこそハンドルマーク機器に影響が無いように、57番空きからACCのトリガー電源を取ることにしました、トリガー電源とは、この後に書きますリレーを介した電源取りの、僅か150mAのリレーの2次側電源の入り切の信号的な、接点コイルの為の電源

✅ 後付けした機器の容量とかを気にするなら、絶対わかってる64番ヒューズ(トランクルームのシガーソケット、F57には付いてない、F55には付いてる&64番にヒューズが入ってる)から取れば安心(容量も20A)だが、これぞエンジン切って8分は通電する回路であります

そこでリレーを使って、エンジン切れば、64番もすぐに切れるに集中すれば、精神的に良いので、変更しました



エーモンのリレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235  745円

20Aの電源取りヒューズ(平型)→20Aとなってるが、その後に10Aのガラス管ヒューズと
そのアンペアに見合った細いケーブルになるので、10Aしか取れない(それで十分)

10Aのミニ平型→10Aなってるが、その後に5Aのガラス管ヒューズと
そのアンペアに見合った細いケーブルになるので、5Aしか取れないが、先ほど書きましたここには僅かの数ミリアンペアしか流れないので、500mAとかに交換(5Aのガラスヒューズ管のこと)したほうが本来は良いのか

------------------------------------------------------------------------------------------------------
パイオニアアンプの常時電源を43番から取っていた、これも何か変更する必要があるのか?
と悩んだが
✅ 43番空きヒューズ30Aと記載がある、43番マークは、解読できないが屋根マークにも見える(コンバーチブルの屋根に見えるが、当方コンバーチブルであるが)、ここに電源取りヒューズを挿しても、片側端子が空きヒューズには無いのだからOKと解釈した、さらに30Aとの容量表示があるので、これもケーブルスケアをクリアーしてると判断した

✅ パイオニア消費電流を見ると15Aとなってる、エーモンのヒューズ取り電源最大20Aを使ってもまかなえない電流だが、実際の音の出てる消費電流は1.6Aとなってる、よってエーモン15A(ガラス管は5A)のを使用して、自分なりには、辻褄が合ってると思ってる

65番ヒューズは間違えなく、前席のシガーソケットでした(確認しました)


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

電気は危険であります、不安があるならば関わらないに越したことはありません、但し!
業者に作業を依頼したから全部安心?

ちょっと調べれば色々な情報が出てくる時代です、一般論として、電源を分岐して取るなら、ECU関連とかでない、箇所が良い となってますが、エアバッグのヒューズを抜いても大丈夫なのか、その後エラー表示が出たりしないか等々、把握してないことが多々有る訳です、ならばそのような不安と、分岐されて容量が、どこまでまかなえるかの不安を抱えたまま作業するなら、64番が良いのではという提案でした

え?じゃF55はどうすりゃ良いのさ、エキサイトパッケージとか言うんを選択するとF56でもトランクルームにシガーソケットが増設されて64番使ってることになるじゃない

確かにそうだよな、USBコンセントとの兼ね合いも検証できないが、シガーやUSBに繋ぐ容量を加味して使ってもらうしか現在は思いつきません、すみません

F60のシガーソケット回路見ると、64番にヒューズ入ってなく、63番にヒューズが入ってるこの辺りを今度実車にて、調べてみようと思います、前席、後席、トランクとF60って三カ所ないのとかも、再度確認


F57 デジタルルームミラー 取り付けて見ました

 Miniマガジンに紹介されているのを見てしまった訳です、確かにF57の後方視界は危険なのであります、それをズバッと指摘した記事と、実際の見え方の比較を見せられてしまうと、唸ってしまった。

そこで価格を調べると8.5万(後方カメラの防水とか、ミラー本体の取付カバーとか特注品)
ベースになる、セルスター デジタルインナーミラー CS-1000SMは、3.2万

今回取り付けたinnowa HORIZONは定価4万、アマゾンで3万

なぜこれを選択したのかですが、単にドライブレコーダーを既に、innowにしてたので、後方カメラの配線を新たにしないで済む?電源も使えるだろ?と候補にあったのですが、
申し訳ない、新品未使用を1.3万で出されてる方が居て、速効で購入しただけなんです。

※innowa Journey Plus Rとの互換性を、メーカーに問い合わせたら
電源容量が違うので、電源不可→その他ケーブルのことなども質問項目としてあげていたが
その件は、スルーでした。

過去記事はこちらです
https://bmw-mini-r57-60diy.blogspot.com/2019/11/f57innowa_7.html

※結果互換性をまとめると
電源容量が違いので駄目(GPS電源の兼ね合いもある)
後方カメラケーブルのコネクターがmini Type-Bとmicro Type-Bと、これまた違う

と結果全部やりなおしで憂鬱でスタートです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

✅ Aピラーとは、リアゲート回りの作業のレポートは上記過去記事を参照してもらって
困ったことや、こうしたらOKを報告です

まず本体ミラーが取り付くのか?を検証せず、急いで購入してしまったので

付属ゴムバンド(長い、短いが2種付属)の長いので巻き付けたが、それでも、ちぎれる というほどひっぱても、最初この位置にしか来なかった、さらにETCカードのリリースボタンにがちょうど押されて、カードが出てきてしまう、困ったなと1日たったら、ゴムが伸びたのか
下記位置まで行くことができた
これでETCリリースボタンにが接触せず良かった、取付もできて良かった、ETCのOKサインも、かろうじて確認することができる&これもかろうじて緑OKインジケーターをケーブル越しに、常に見ることもOKです。

それに対しセルスター デジタルインナーミラー CS-1000SMの取説見ると

ゴムバンドでなく、昔ながらの上下ではめ込むタイプに見える、ということは多分ですよ、ETCマークが隠れてしまうのではないか?と想像ですよ


✅ 後方カメラはこの形状

防水とは、取説に書かれてはいない、問合せもしなかった が密閉してるように勝手に思って、後日何かあれば報告で。

カメラと角度用のアングルは別パーツです、なので角度アングル使わず、なるべく中央へ
と試しましたが、トランク開けるレバー付近は微妙に上に向かって角度がついてます、そこに直接貼ると、見える角度がちょっと上すぎるので、角度アングルを使いました

※使わなければ、ギリギリ、ナンバープレート文字にかからず、中央付近に設置できそうですが、アングル使うと、カメラが下がるので、文字にかかる→なので右へずらしました

※取付位置をなぜか、前側に何となく、直線に沿って貼り付けてしまった後に、、、、
おまえはなぜ、雨露がかかりにくい、なるべく奧にしないの?となり、両面テープやり直し
(予備は付いてこない)


✅ 通線をするとき、3回もやり直した、その度に、カメラケーブルを力一杯戻すのに、断線しちゃうんじゃねーの、と心配になるので、最初から洗剤を使う


さらに、既存ケーブルが、斜めに配置されてる(赤線がそのこと)、それを無視して強引に通線するとさらに失敗するので

下記の一手間をやりましょう

テープで固定さてれる写真

✅ 電源はシガーコンセントスタイルであります、この後別途再度ヒューズボックスの検証をしたので、ちょっと待っててください。シガーソケットは振動で抜けてくるので、こちらの抜けにくい構造というのを用意しました
この入口の、くぼみ、が改良された構造のようです


それと良かれと思って購入した電源取りヒューズ→挿すことがどの場所でも出来ませんでしたので、購入は見送る方が良いです



✅ 実際の映像、感想など

配線ケーブルがスッキリしませんが、それでもETCの確認ができるのでそれはそれでOK

視界は良好!安全度が数段アップした、エンジンスタートで、3秒でこの画面になるので、ストレス無し(駐車中監視電源の以前のは、録画始まるまで、10秒近くなので、改善されてOK)

特に夜間の視認性は抜群であります、未来の車に乗った錯覚

✅ 問題点


見慣れた後席が写るミラーですが、これはちゃんと電源入ってるカメラ映像のミラーなのですが、反射で2重画像ぽくなるときがあります(屋根全開に開けてる状態)

さらに屋根全閉でも、乱反射で昼間はクッキリとは行きません、サングラスを使うと少しは緩和される&サングラス越しでも、ミラー光量は問題無いレベルです(IPS液晶採用となってる)

黒い下敷きをカットして、ひさし、ぽいのを作って試してみようと、下敷き頼みました、何かもっと良い素材が思い浮ぶと良いのですが、出てこない

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

F57の皆さんへ、取付に半日ほど掛かりますが、最優先で取り付けることをお薦めします、
どうでも良い、低ダストパッドより先です(低ダストパッドに恨みはないが、目の敵ではある)、室内のどうでも良いイルミネーションより先、レムスマフラーより先