お知らせ

W463DIYページからミニ関連を分けることにいたしました

2017年7月26日水曜日

サングラス HOYA製 POLATECH

自動車運転用のサングラス選びは、本当むずかしいのである、
免許取得して40数年あまり、いくつものサングラスを買っては合わない、
逸品と言われてるドライビンググラスを買っても、結局合わない、

ついに!本当に逸品に出会えた訳であります のお薦めと報告であります。

過去のサングラス

レイバン→濃すぎて駄目でしょ、トンネル真っ暗だし、サイズも合わないし
落ちてくるし

トップガンに出てくるような戦闘機パイロットがしてるような奴→
やっぱ濃い→耳掛け部分が真っ直ぐで落ちる

評判の良いTALEX偏光レンズ→ここ最近はこちらを愛用してました
が、何か購入に辺り、色々面倒な感じであります、以前フレーム選んで
レンズ入れてつくってもらった店も、何か直営にリンクが飛んでしまったり。

良い と言われていても、使用感はどうも自分には合わない感じなのです
2009年でレンズのみで6300円という購入履歴があった

そんな中、探していると
HOYA HILUX POLATECH ホヤレンズ こちらの評判がすごいのであります
値段も税込 17,280 円と自分の中では高額なのでありますが。


でも良いサングラスが必須なので
試用もせずネットで購入しちゃった訳です。

でも今度はちゃんと色々確認したのです、何度も同じ やっちまった をしないように
1:レンズの重さを確認した(TALEXとの比較)→軽い
2:フレーム重量を抑える→よって自分で吟味する→と言ってもまたネットなんすけど
JINSエアフレームの伊達メガネをチョイスした
3:フレーム購入前に、レンズ屋さんにフレーム写真送って加工OKか?の確認を行った

JINSから届いたフレームをレンズ屋さんに送ったり手間は掛かります
直接送っても良いのですが、そりゃ一度フレーム試着してフィット感見ないと
いけませんよね やっちまった をしない為に

そんな段取りで数日で届きました、

そして!そして もうこれしかない!パーフェクト!と一緒に作った
家族と口を合わせた出来事が

今までTALEXですと、トンネル入ると無意識に外したり、上に持ち上げたり
とか、お互いやっていたのですが、

あれ?そういやサングラスそのままだよね?という会話

この出来事が すべてを表しており 合格であります

さらに、あの憎き 西日 直射日光でも、ちゃんとガードしてくれます、
JINSの光量によって色の変わるグラスですと、西日は遮ってくれません

そして!軽いフレーム→疲れない
そして!レンズの歪み(かどうかはわかりませんが)が少なく、これも疲れない

やっぱレンズ次第 レンズはレンズ屋さんので という良く聞く通りなのか。

何度も何度も買い直して、結局はデザイン重視で フィットしない 疲れる
トンネルで外さないといけない

こんな悩みを誰しもがお持ちと思います、宣伝とかじゃなく
やっぱレンズ屋さんのレンズは すごい!のである

大事に使えば数年、数十年もつ物であります。

絶対後悔しません!後悔したならば、多分フレームが重い
鼻パッド一体を選んでしまっていないか(別でないといけまへん)


ありがとうHOYAレンズさん

STHFBW3 - SmartTOP Comfort roof control for Mini F57

mods4cars(http://www.mods4cars.com/)
で販売されてる、リモコンキーでルーフをオープンに出来るモジュールが、
良いことは承知してるのはもちろんなのですが、

4万円ほど(日本までの送料込み、日本代理店経由だと5万8千円)なのと、
コーデイングで何とかなるのでは、という思いと、
購入しても取付が自分でできるものか という心配などで
悩んでおりました。

そんな中、みんから記事で、DIYでおやりになった記事を見つけて
お尋ねした所、度胸一発 というアドバイスに押されて、
購入→取付をいたしました の報告です。

1:どこで購入するか?
トラブル他を考えれば代理店が良いことは誰でも思うことですが、、、、
金額の差が、、、、

今回はmods4carsから直接購入しました、paypal扱ってないのでカードでしたが、
無事到着しました、4日~5日で到着でした。UPSからヤマト運輸でした。
トラッキングナンバーがちゃんと連絡が来ました、追跡もできました。

残念なことに関税1500円徴収がありました




箱の中身です、取説は付属しません、オンライン(英語)で出てるので、google翻訳を
利用して(ありがたい便利な時代ですな)pdfで保存しました。
かなり日本語的な自動翻訳だったので、首をかしげる表記もなくわかりやすかったです、
写真付きなのですが、その写真も個別に保存すれば、大きな写真なので、細かい部分まで
ちゃんと見えるので、これも良かったです。

到着まで繰り返し読み返して、手順など頭にインプットしておきました。


モジュール本体





一抹の不安なコネクター(また折れたり割れたりしないか)










2:設置手順は、マニュアルが充実してるので割愛しますが、
困ったことなどを報告します、しかし、、、なんで雨なんだ?ずーーと真夏日で
暑さを気にしていたら、まさかの雨とは、、、、、 ま気温が6月下旬並み というのが
救いか

まずもってこちらであります。
リアシートの背もたれを外す為に必要なネジを外す為に覆ってカバーを外すのですが、

説明書では
カバー後方(トランク側)を持ち上がれば良い写真になってるが、とんでもない!
指ごときではビクともしません。




そこでこのように、バーを渡して、両手でバーを持ち上がると、後方部分は
外れました。




ところがです!その先がいけません どうにも外れません、後方を持ち上げれば持ち上げるほど、亀裂が入って行きます、その原因は四角の 溝 部分(両側に溝)
この部分をリリースしない限り、絶対外せないのです。


よって思うに!このマニュアルのように後方を持ち上げるは、後で、何としても
四角溝を先に外すことが重用に思われます。



ま このパーツ 型番52209130816 800円ぐらいです、作業終了後私は保管として
戻すのはやめました、また外す時があるかも ということで。


お次が、説明書でちょっと悩んだ、背もたれを45度位置にして、背もたれを外す
この部分ですが、これは簡単でした。

45度にすると、この切れ込み位置(抜ける位置)に、背もたれに付いてる出っ張りバーが
抜ける位置に来る という意味でした。



お次が毎度悩む、内張を外す際、どこを引っぱると良いのか
ですが、番号順に引っぱりました、手で引っぱるで出来ました。





お次が、コネクター関連です

車輌側から外す時、この位置にレバーがいるので



レバーをこちら側に倒すと、普通に外れました



この外したコネクターを、付属のコネクターメスにはめます、
レバーをリリース位置のまま、メスコネクターに差し込んで、
レバーをロック側に倒して行くと、そのレバーの作用で奧に自動で
吸い込まれて行くような感触です。



付属のコネクター(二股になってる)の残りを、モジュールに差し込みます
パソコンのコネクターに似ている


コネクター全部繋がった所で、リモコンキーのアンロックボタンを1回押すと
モジュールのLEDランプが緑色に光る。


いよいよ テストであります、緊張しますな。雨だったので、何とルーフを閉じたまま
作業したので閉まってる状態です、外に出て

リモコンキーのアンロック3秒長押し→指離して→すかさず1回タップ→
おーーーー 待望のルーフ全開であります

続いて リモコンキーのロックボタン3秒ぐらい長押し→ルーフも窓も
全閉 もーーーもーー 拍手であります

続いて室内のルーフスイッチでオープン側にタップ2回(指を離して良い)
おーーーーー これまたルーフ全開 18秒とか押し続けなくて良い

続いて室内のルーフスイッチでクロース側にタップ1回(指を離して良い)
おーーーーー これまたルーフ全閉 続いて窓も

テストOKで有ります

さて戻すのであります が モジュールとコネクターの収納は
こんな感じにしました。設定用の付属USBケーブルも下側に出しておきました。



背もたれヒンジの戻し 







座面の戻すコツですが、背もたれを両方45度辺りにした状態で、座面を置いて、
シートベルト受けを穴からひっぱたら、トランク側に押しつける(背もたれの隙間に押し込む感じ)



※USBケーブルとPCを繋いでモジュール設定をするアプリですが、PCにインストールという流れはなく、アプリをクリックすると、すぐに設定画面になります。

私が工場出荷時の設定から変更したのは、
設定2の室内スイッチにてルーフ開けた後、窓が自動で閉まる を 閉めないに
設定3のリモコンキーでルーフ開けた後、窓が自動で閉まる を 閉めないに
に変更しました、設定自体の作業はとても簡単でした。


モジュール付けたからといって、アンロック1回→今まで通り
アンロック2回クリック→ドア開けると窓が下がって乗りやすく 今まで通り

ロック1回→今まで通り

何も問題はありません


※作業が終わって
そりゃー 文句の付けようがありません 取り付けて良かったです
数回やると、まるで今までも そうだったよな と勘違いするほど
自然な感じなのです

そこで感じる別の空気→なんで最初からこうじゃないの?
出来ないわけじゃなくて、すごーく簡単なこと
それでもやらない訳は聞かなくてもわかっております、仕事場でも設計の段階で
スイッチはホールドタイプじゃないと許可できません を見ているので。

お国によって規制というか、捉え方が違うことも理解してるのですが、
何か もっと車って自由なもので いいんじゃない と感じてしまうのです


今回作業時間 何と1時間で済みました→事前に手順を叩き込んでおいたので

そうだ!ルーフ作動スピード制限30kmこれは変化無い だろうが試してないので
助手席同伴の時試してみます。

ではALLWAYS OPEN

2017年7月17日月曜日

MINIの本 ここ最近



















上記3冊を、ここ最近購入しました。以前はアマゾン中古本で揃えていましたが、
多分全冊中古で揃ってしまったので、新刊は発売日に定価で買ってしまうように
なってしまった。

※上段右は2000円ほどしたのですが、何とキンドル読み放題で0円で
出ていてショックであります

上段2冊は、読み応えがあって ま 買って良かった 感想なのですが
下段昨日届いたのは、、、、、何でしょう 消化不良的な感じです

購入するしないは、こちらの問題なので、不満なら買わなきゃ良い
という考え方もあります

専門誌が継続する難しさ あれだけブームだった4WDの老舗
4X4マガジン
LANDROVERマガジンなど
購入数が減れば、廃刊である、それも

大半の読者が、購入方法とか操作方法とか そういった類いの記事が
喜ばれるのかも知れませんが、

自分としては、もっと踏み込んだ記事が嬉しいのです、そう言うと
これまた、何故かドレスアップ記事 になってしまうのです、
そうじゃねーーんだよな

タイヤ ホイール マフラー 点火系 吸気系 電装系 足回り コーディング
記事としては、ごちゃまん と有るでしょう

え? ええええ? BMW様に背くような記事は掲載できかねます、メーカー様あっての雑誌でございます、改造なんて、とんでもございません、純正品以外の装着は許されません





2017年7月11日火曜日

F57 56 電圧と空気圧



電圧が気になって(見なきゃいいのですが)

ホント勝手な想像ですよ、検証した訳でもないので、
R57時代から遠出した帰り、オープン状態でもエアコンを使用すると多少涼しいのです
ふと電圧を見ると13V台を示している、通常14.7Vを示しているのだが。

ありゃエアコンで電気使いすぎ?とか思っていた

バッテリー交換前も12Vから13Vが続いたので、もう交換か と思い交換してしまった。

F系になっても、当初やっぱり14.7Vを大半示してる

が、やっぱ遠出すると、13Vに落ちる、それが2週間ほど続くが、また 14.7Vに戻る

戻るとホッとするが、ひょっとして逆なのか?

遠出するとバッテリーが満充電となる→よって発電機が頑張って充電する必要が無い→
少しでも燃費向上とかで発電機の仕事を減らす→それが電圧低くなる

ということでは無いのか?どなた様かご教授いただければ安心するのですが、、、、


指定空気圧が2.9である、そうなってるんだからその通りすりゃいいのだが、
どうも高すぎて と不安になり、2.6前後で使用してた。どうせ高速走りゃ
あっという間に2.9とかまで上がるんだから と春先に夏タイヤに戻してから
その値でした。

6月になって気温も25度とかで高速走っても、なぜかそんなに空気圧の変化が少ない
まだ外気温がそれほど高くないからか とも思っていた。

そんな中出ました!外気温32度→さすがに空気圧2.8を越しました、そこで
あれ?いつものスポーツモードでは耐えがたい一般道ガタガタ道を、
スポーツモード(ダイナミックダンパー固い方)で走ると、何事も無かったように
気にならない乗り心地で通過してしまった。

うーーん そういうことか 低すぎたのか と家に帰って
冷えた状態で2.8になるように調整してみた
しばらく様子見であります

※R系の純正はハンコックタイヤであった1本8000円前後
F系純正は多分こちらがついてきた
 PIRELLI P ZERO 205/45R17 88Y XL ★ BMW/MINI承認
1本20000円前後

まさか空気圧の変化量の大きさは、この金額に表れているのだろうか
高額なタイヤは温度による空気圧変化が少ないのか?


そんじゃ別に空気圧さえ上げれば、スポーツモードでもOKで、
パンパン音マフラーOKじゃん と気づいたのは
プラズマダイレクト交換したその日の帰り道であった、、、、、、





プラズマダイレクト SD314111R 

贅沢な要望っちゃ贅沢なんですが、ノーマルモード(スポーツモードでない)
でも、マフラーがパンパン言って欲しい が今回の目的であります。

そんじゃ常にスポーツモードで走ってりゃ良いじゃん と突っ込まれそうですが
ダイナミックダンパーが市街地デコボコに辛い訳であります。

そこでノーマルでもポンポンが出る記事を拝見いたしまして、やってみることにしました。

OKADAPROJECTS プラズマダイレクト
品番:SD314111R
本体価格:107784円


BMWのチューニング専門店に問い合わせた所、工賃込みで112,320円(税込)
一般人が8万4千で購入できるのだから、業販価格はそれ以下でしょ、8万として
工賃&パーツ利益で3万ほどとなります。

作業費用を幾らに設定しようが、それは企業の勝手であります、が 15分足らずの作業で数万という設定をするのは、ブラック企業と大差無しと思うのは私だけ?
少なくとも私の会社ではあり得ない設定金額ですが。

ミニの専門店への問合せは、持込で と書いたら、返事が来なかった→弊社は持込には対応出来かねます と返事すりゃ良い事じゃないんですかね、無視することが企業にとって
有益なこととは思えないのですが、そんな客相手にする必要ねーからな 他の客が引く手あまたで待ってるんだから という感じですか

そして今回お願いできたのが、持込結構ですよ とお返事いただいた
MKファクトリー工賃8640円 (実作業時間15分)川崎市多摩区長尾
http://mini.enoha.biz/

購入先は
NANIWAYA楽天市場店83946円(送料込み)
合計92586円

差額19734円















作業を見せていただけたので、写真も撮れました。
今回DIYをしない訳は、自分にとって未知の領域のことなので、
最初はお願いすることにしました。作業を見せていただいた感じでは
DIYでも難しい部類では無いように見受けられました。

MINIロゴの蓋は、バコッと引き上げるだけ(ネジ等無し)
右上ずらしてある物は、何か保護用のパッド風なもの、これもただ、ぐりっとずらしてた
だけ。

コイルに繋がってるコネクターを外して(バッテリーも特に切ってなかった)
コイルについてるネジ(スターソケット工具だと思う、そういえばそれは持てない)
を緩めて、引き抜くだけ



新しいコイルを差し込んで、ネジ閉めてコネクター戻して、エンジンテストして
終了です。



外したコイル、ちょっと調べると、SもJCWも、それ以外も同じ型番のようです
定価は7000円ぐらいで、購入価格は5000円ぐらいのようです



報告です
※交換しても、ポンポンは頻繁にはやっぱ出てはくれない
何か逆に出にくい方向にも思える

※交換すると、恐ろしいほどアクセルがスムース感じになる
今までの半分ぐらいしか踏まないで、いつもの感じとなる

※交換してスポーツモードにすると、以前よりパンパン音が元気になった
ような感じがする

※エンジン始動直後の音色は大差なく交換したなー実感はまるで無し
空ぶかしした時も、変化は感じ取れない

※燃費はまだデータ無いので不明

※走りは?うーーーそのアクセルがとにかく軽やか ということが
余りに印象が強く、トルクフルに感じるとか、速くなった とか
の印象が薄いです。(変化が薄いという意味であります)


以下 交換前の音です(と 言ったって聞き分けられるような録音ではないので
ご容赦ください)

交換後の音です



しばらく使用して効果が薄いようならば(もう再度言いますが、アクセルワークは
劇的に変化するので効果は 大きいのです が目的とちょっと)
戻して、どちら様かに落札いただく形にして、その分をマフラーへの資金としたほうが
良いのか 悩んでおります。




2017年7月8日土曜日

F56 ウインカー5回ができるようになりました

定番中の定番 ワンタッチウインカー回数変更 がやっと解決しました。

見落としてたこの記事
Interestingly, this parameter "PIA_DEFAULT_TIPPBLINKEN" can only reveal itself with the latest E-sys 3.28. It will not appear even if you have the latest psdzdata data file.

興味深いことに、このパラメータ "PIA_DEFAULT_TIPPBLINKEN"は、最新のE-sys 3.28でのみ表示されます。最新のpsdzdataデータファイルを持っていても表示されません。

購入したE-Sys_Setup-3.27.1_RC_b44813の後に、E-Sys_Setup-3.28.1-46869という
バージョンがあるらしく、それが原因でPIA_DEFAULT_TIPPBLINKENが表示されないとは、一度目にしてるのですが、自分のバージョンまで気にしていなかった が原因でありました。

アプリ本体のバージョンより、psdzdataのバージョンばかりに目が行ってしまったのです。

※結果OKです、5回出来るようになりました。

BDC_BODY→PIA_DEFAULT_TIPPBLINKEN
こちらをwerte=2に変更しますと、無事5回となりました。

BLINKZYKLEN_ANZAHL_TIPP こちらは探しても無くなっています。




無事出来たのは良いのですが、、、、
※ずーーとコーデイング用に使っていたノートPCを E-sys 3.28へバージョンアップしたのですが、TokenMasterの登録画面が出て、アクチベーションしろ と出てきて
アップできない状態です。

それに対し、車輌とは一度も繋いでない、別のPC(オフラインでの検索用など)での
バージョンアップはうまく行くのです 何が違うんだろう、、、、

1:バージョンアップは一度E-sys3.27.1をアンインストールしなさい となってる
2:同じくESysLauncherPremiumもアンインストールしなさい となってる

両方アンインストールした

E-sys 3.28インストール

ESysLauncherPremium2.7.1_Build_135インストール

が、、、、、

オフライン用のPCでも、どの時点か見落としてましたが、この画面が出てきて
あれ?どうしよう 再起動?とか色々やっていたらこの画面が出なくなり
アップデートできるようになりました。


それに対して、本来使用したいノートPC(今まで実際のコーデイング作業してた)は、何度やっても上画面が消えるないのです

やったこと
※C\DATAを全部逃がしてからインストールした
※C\EDIABASを全部逃がしてからインストールした がやっぱ駄目


結局はオフライン用としてたPCへC\DATAを全部移行して作業した→これでウインカー5回
OKだった。

数台のPCで試してみたが、どれも普通にうまく行くのである
アップデート終わると、この画面が出る


任意の数値やアルファベットを入れて(同じ値を左右欄に入れる)
Generate Tokenを押すと、フリートークンを収める場所が聞かれるので
どこかへ

次にこの画面が出てくる


F56(57)を選択すると
E-SYSが自動で立ち上がる→自動で(自動じゃないPCもあった)設定画面が
立ち上がる→ESTタブへ→先ほど保存したトークンファイルを指定して
OK終了 となる。


わからん、、、なぜ一番やりたい今まで繋いでいたPCだけできないのか。

以上が実際の出来事です。


そして以下は、検索などで調べて行った中で、多分そうじゃねーの?レベルの件です
1:ESysLauncherPremiumとはコーデイングをユーザが出来ないようにフィルタを掛けた
E-SYS(もしくはpsdzdata) を出来るようにする為のもの

2:ESysLauncheから起動せず、E-SYSを起動しても起動はできるが、最後の
CODE FDL(書き込み)が出来ないらしい、それをESysLauncheから起動すると
書き込みが出来るようになる

3:E-SYSだけで、E-Sys.batというファイル svc0X80.jarというファイル
さらにTokenGeneratorなる物を駆使すれば、ESysLauncheが無くても
できるようになるらしい。

4:上記ファイルはE-sys 3.28をダウンロードしたサイトには見つけられなかった
中華サイトから上記をダウンロードできたが、TokenGeneratorでエラーが出て
トークンが生成できないので、検証できなかった。

5:ダウンロードサイトに
E-Sys Launcher PRO V2なるファイルがある→業者用との説明を検索で見た
三日間だか車輌を変更できないのだが、それが制限されない とからしい

6:同じくesysplus2.8ならファイルもあるが、これは調べていないので不明

ただ、、、このE-SYSの話題はライセンス等の問題で、実は暗黙の話題とも
思えるので、どうなんだろか?としかめっ面にもなっているのである。