で交換作業報告です。報告頑張りますので、知らないこと、間違ってること、もっと本当はこうすると良い 有りましたらどうか教えていただきたくお願いいたします。
1:交換するには!現状がどうなってるのかわかっていなければならぬ!!
標準オーディオのアンプは何チャンネルなの?インピーダンスは?出力ワットは?
→どーー頑張っても探せず断念 ミニに総合問い合わせで配線図等々情報いただきたい とお尋ねしたら ”ディラーでご相談くださいませ” 苦手なので却下
メンテナンスマニュアルなるものがオンラインで拝見できるらしい
http://www.bmw-planet.com/diagrams/release/en/r56/index.htm
こちらで掲載はされているのですが、、、スピーカーの総数とかが違っていて
結局は理解できぬままのスタートです。よって正しくない交換、わかってない交換かもしれませんので参考にされる方おられましたらご注意ですよ、インピーダンス低すぎてアンプ壊れた!おまえのせいだろが!と言われても、実情わからずの作業ですのであしからずご了承ください としか言えないのです。
スピーカーは片側4個有るように読める(リアとは後席のことと思っているが)
スピーカーは片側3個、数量はあっているが
と、結局は分からずの状況でのパーツ購入
2:どのスピーカーにするの?
MINI専用トレードインスピーカー JBL(Groove Audio System)
を購入すれば何も考えず(調べる手間もなく)交換もできて、クゥオリティーもある程度保証されて音が出るはずであります。しかしです!お値段が8万近いのです、そんな中やっぱり調べてしまうのです、他にないの?と悪い癖が
見つけてしまう訳です、どうもこちらをベースに専用バッフルやネットワークなどを追加したものがMINI専用トレードインスピーカー JBLではないか?(確認などできてませんよ推測ですよ)そしてこちらのセットは昨年再販されたもので、何故か定価を下げて再販ということです。以前は5万前後、再販では3万前後。そして購入価格は送料込みで2万8千!
いいーーんでしょうか?そんなお値段で 天下のJBL様ですよ
ネットワークを見ると1アンプで3WAY(3台のスピーカー)構造で鳴らすと思われます
ツイーター設置用のアダプター群
付属ネジ群とスポンジ
3:他必要パーツ類
★一番大きいスピーカーを取り付ける受け側のインナーバッフル
(内寸加工 &送料込みで4000円ぐらい)
調べるとアルパインとかパイオニアで出してるホンダ車用のがねじ穴ピッタリと出てくるのですが、どちらも厚みが問題でドア内張がカッチリ閉まらなくなる ということで困っていたらヤフオクで厚み9mm(ホンダ車用は15mm) でR56用で販売してくれてる所発見
さらに内寸なども別途料金ですが加工して出荷してくれる、うれしいお話です。
スピーカーサイズをカタログから見ると144mmとなってるので145mmでお願いしました。145ですと強度の問題で外枠サイズを大きくした方が良いのでは ということでおまかせでお願いしました。(サイズを合わせると2mmほど内寸余裕があるので143内寸で良いと思われます)
ドア内張サイズとの兼ね合いを心配しましたが、結果OKなのと、外枠を大きくしないと
鬼ビスをはめ込むこともできないので良かったです。
さらに、多分先方のご厚意だと思うのですが、2枚でのお値段なのに、きっと失敗しても良いようにと4枚送ってくださいました、感謝ですし、黙って何も言わず4枚を送ってくれるそれってカッコいいぜ
★つめ付きナットと短いネジ
全部で300円ぐらい
ご覧の通り つめ付きナットギリギリ、3mmもあるのか不明
ネジは9mm以下が必須&超低頭これも選んで良かったです
★デッドニング用材料
ご存じ皆の味方 エーモン製です2500円ぐらいだったような
中身
*正方形ぽいスポンジ2枚
*帯状のスポンジ2本
*写真見えてませんがアルミぽい色の振動抑制板10枚
★制振塗料
これもエーモンですが現在販売終了となってます まだ売ってるお店があって良かったです、これも2500円ぐらい
共立エレショップで1個400円ぐらい (計800円)
TME型メタライズドポリエステルフィルムコンデンサ 250V 4.7μF
UD250V 475K _ テストで鳴らして見ると、何か気に入らない ということで3.3μFも追って購入して聞き比べたら!はあ~~~~~4.7が好み ということで無駄出費1500円 在庫無しで別ショップで定形外での配送がないのでちょっと割高
★4mmx15mmナベ皿ネジナットセット2本
100円写真なし
★こだわり派はこちらのAピラー
パーツ番号はR57用ですのでR56の方は間違えないようにお願いします
私は悩みましたがやめました 、テストでAピラー位置とドア直接取り付けと聞き比べた所、耳に近いドアの方が音が大きくて好みだったのと、実際取り付け後、違和感(取り付け存在のこと)がまったく無い最初からついてたぐらいマッチしたので、私はドア直接で良かったです。
以上を事前に揃えましょう
中々いっぺんには揃わないので事前準備が肝心です、下準備が出来ていて、後述の塗装が事前に終わっていれば思いの他、効率よく作業できて朝から15時には出来る気がします。
★4mmx15mmナベ皿ネジナットセット2本
100円写真なし
★こだわり派はこちらのAピラー
パーツ番号はR57用ですのでR56の方は間違えないようにお願いします
私は悩みましたがやめました 、テストでAピラー位置とドア直接取り付けと聞き比べた所、耳に近いドアの方が音が大きくて好みだったのと、実際取り付け後、違和感(取り付け存在のこと)がまったく無い最初からついてたぐらいマッチしたので、私はドア直接で良かったです。
以上を事前に揃えましょう
中々いっぺんには揃わないので事前準備が肝心です、下準備が出来ていて、後述の塗装が事前に終わっていれば思いの他、効率よく作業できて朝から15時には出来る気がします。
4:ではパーツも揃いました、下準備です
★インナーバッフル塗装(前日までにやっておきましょう、ナット打ち込みまで)
何はともあれ塗装であります、インナーバッフルへの塗装です、こちらは塗装材料が間に合わなく先につめ付きナットを付けてしまってからの塗装でしたが、ナットの塗料が不着するとネジがやっかいなので、やっぱり先に塗装→穴開け→ナット打ち込みが絶対良いです、ボード自体は塗料で補強されて割れにくくなると思うのでさらに良い
何でしょうこの塗料の感覚は、漆喰を塗ってる感じでしょうか?
案の定ちゃんと塗料を混ぜずに1枚目を塗った後にこんなサラサラで良いのか?と
しっかり混ぜたら塗料というより漆喰です、なので厚ぼったくなるのでバッフルに関してはサイズが影響しないかちょっと不安(OKでしたが)
★ドア内張塗装
制振塗料が8割以上残ってしまいます、残しておいても他に使うか?→使わないでしょ→捨てるのももったいないので、ならばドア内張に塗ってしまいましょう
※脱脂クリーナー(ブレーキ洗浄を私は使ってるですが正しいのでしょうか?)必須です、塗料浮いてしまいます 。
※塗料の容器から中身を全部、捨てても良い皿などに移し替えて、水で少し薄めましょう
そして全体量(残ってる塗料の量のことです)を把握してドア2枚塗る割合に気をつけましょう
★塗装その前に
スピーカーネットについてるスポンジ外してしまいます
さらにちょっと出っ歯テル”縁 ”をカッターで切り取りましょう、
最初やらなかったのですが、テスト試聴でベース音ブンブンでぶつかるのがわかるので
省略せずやりましょう(手切らないでね)
塗装を乾かしてる間に、いよいよスピーカー交換作業をします
5:交換です
外し方(ドア内張とかも含め)は先陣の方々の参考に沢山あるのではしょります。
一番下側スピーカー外すと 内部がこうなってます。
ここに先ほどの一番大きなスポンジ(デッドニング)を貼り付けます。
長方形のシルバー色が窓ガラスのガイドといいましょうか、これが窓が降りてきてる状況です。当初このガイドにスポンジが引っかかるとの情報でカットしましたが、密着すれば問題なく降りてくるので、正方形のまま貼り付けました(写真取り忘れ無し)コネクター処理をしましょう
今回は(今回もですが)ギボシです、位相のチェックを予想して、+ ーの
入替テストするためにギボシのオスメス方向は あえて セオリー通りには
しませんでした。(車体側を全部メス、スピーカー側を全部オス)
※ツイーターをドアで良い!という場合は、このギボシ処理の時、ウーファーのギボシ車体側にツイーター用のコードを一緒に共締めします、コードはエーモン赤黒2線とか別途用意が必要です、無論付属されてません
(これも写真なしすみません、ウーファーからツイーター用にパラレルで取り出すということです、Aピラーが良い方は助手席側キックパネル内にこのウーファーの大本コネクターがあるとのことで、そこから分配すれば良いそうです、私は未確認です)
気にせずぶった切りましょう、但しコネクター側にケーブを少し残しましょう
ウーファーを取り付けましょう(写真はバッフル塗装前です、あしからず)
順番区々ですみません、写真スピーカー右上ゴムグロメットを外して中央に穴を
開けてスピーカーコードを実際は取り出します(写真無しすみません)
バッフル本体は既存のネジで、バッフルとスピーカーは買ってきた
低頭ネジで、しっかり4カ所で固定しましょう
ミッドレンジを取り付けます
その前に
エーモン音楽計画の帯状スポンジ1本分を裁断してこのミッドの穴に貼り付けましょう
見にくいです、後から気づいて写真撮ったので、1本分丸々入れても足りないぐらいですが、取り付けは結構押しつけないと反撥がある
さてネジ穴ですが、専用バッフルも先ほどのヤフオクでつくってくれるようですが、
こちらは直付けしてる方を見たので、それを真似しました。
JBL側は2カ所のネジですので、1カ所は既存ネジ穴を使用します。
もう1カ所を新たに下穴を開けます、3.5mmドリル刃です、既存ネジ穴に仮止めして
新規はフリーハンドでズドンです。ネジは既存ネジを使います(1本余ることになります)
ここで音が出るかチェックします
配線表です、見つけた資料と配線色に違いがあります(詳細不明です、配線色が違っていて苦労した旨のブログもあったような気も)
ツイーターは気にせず4つ交換したものがちゃんと音が出てるかチェックです。
JBL側は赤線+ 黒線ーです。
さてここらで昼食と思われます、ドアトリムの塗装も乾いたと思います。
ドア内張の追加処理とツイーター取り付け
この辺りに先ほどのアルミ色の制振板を張り付けます
ホント違和感ないですよ 出っ歯ていても)
ドアトリム裏側この辺りに
4mmドリル刃で3カ所穴を開けます
ツイーター土台取り付けネジ1カ所
+線1カ所
-線1カ所
まずはツイーター位置を表側から決めて
(あまり外側(車輌前方のこと)ですと車体側のエアーダクト出っ歯テル奴ツイーター自身がにぶつかるので注意です)表側から中央の1カ所穴を先に開けます(写真右上の アダプター中央に3カ所穴の開いてるやつです、それの中央一カ所のことです)
穴が開きましたら、買ってきた4mmナベ皿ネジで固定します、固定してからケーブル2本通す穴をツイーター側の配線位置をみながら、フリーハンドで3カ所穴の上側or下側でも良いが、スリット部分に開けます(勘違いしないように、残りの3カ所の内の2カ所のことではありませんよ、ツイーターの構造を見れば大丈夫とは思いますが)
ツイーターからの線を穴に通してから(ギボシはその後ね)、アダプターにツイーターを押しつけつつ時計方向にクイッと回すと固定されてOK(その写真がないので後で撮ってきます)
ツイーターの配線 フィルムコンデンサー半田付け
このギボシ写真わかりにくいですが、黄色ぽい方が車体側、赤黒ぽい方がスピーカー側で
既に分岐された一方はウーファーに結線されてます、見えてる赤黒線は追加で分岐したツイーター用です。
そして赤線+を途中でぶった切ってフィルムコンデンサーの針金ぽいどちら側でも良いので半田付け
赤線切った残ったほうにもフィルムコンデンサーのもう片方を半田付け→絶縁
赤線(切る)ーーーーフィルムコンデンサー ーーーー赤線ーーギボシーーツイーター赤線
黒線ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーギボシーーツイーター黒線
フィルムコンデンサー裏に両面テープでこの辺りに固定です(要脱脂必須)
ドア内張を戻す前にスピーカー6個全部音が出てるか確認します。
OKでしたら内張戻して
※アンダーライトの配線を忘れて内張戻すこと多し注意
※ミラーリモコンの配線がしっかり繋がってないと右ミラーの上下だけ動かないので
しっかりとコネクター2本を繋いでから戻しましょう。
ツイーターの配線が逆の部分があるけど
最初にMINI専用トレードインスピーカー JBL(Groove Audio System)の取り付け説明書を拝見したときにツイーターの配線はいったいどこから取るのだろう?
と見ていると、どう考えてもウーファー線と色が一緒だよな、そんな同じ色の線同系統に使わないよな と考えてると あ!多分パラレル接続なんだな しかし何故ツイーター片側の位相をずらしてるの?
では試してみました(ツイーター)
正相 →別にいいんじゃない
逆相→うーー 少し音引っ込んだ?でも言われなきゃわからんような
違いはわかるんですが、それがどちらが良い 悪いと問われると??
私は正相でしばらく使ってみます
同じくウーファーで試すと!これはハッキリとわかるので(ベースの出方があきらかに逆相だと音が引っ込む感がわかりました)上記配線色の間違えは無し 大丈夫に思います。
交換してどうだったの?
3万弱のお値段とパーツ材料を合計して、パイオニアとかアルパインのお値段を調べて
ないのでいかがなものかを比較できてませんし、専門店のMINI専用トレードインスピーカー JBL(Groove Audio System)の音も実際に聞いた訳でもないので、、、
ですが交換して良かったです、音は、あきらかに明瞭度は増しますし、シンバルなどのシャリシャリ音ものびてきて良いし、ベースも締まった感 よーーくわかります。
この金額で往年のJBLを体感できるのは嬉しいものですし、作業も楽しかったです。
ということで例によって自己満 !
後記
巨大なネットワークはもちろん使用してないので、ヤフオクでこれだけ出てる理由はそういうことなのね と思ったり
0 件のコメント:
コメントを投稿