ずーーと雨が続いていたことと、
そうです あれですあれ、また12vが安定してない為、ランプ配線に必須の
スモールランプからの信号(信号たって12vのことですが)をそのまま繋いでも
うまく行かなかった為、準備に手間取っていた ので遅れておりました。
が 作業終えたので報告いたします。
基本 中古品で良いのです色んな趣味のパーツは
そこで探しましたが希望はHELLのランプとかが昔ぽくて良いのですが
?今 日本に代理店ないのでしょうか?新品すら供給をみつけられません。
無いのですね中古でもなかなか でかいラリー2000とかは時々出てくるのですが
外径220mmはさすが笑われるでしょ と思い、
170mm前後(純正は5インチ?だったかな なので 12.5cmぐらい)を探していた所
はい これです またですが、、いーーんでしょうかこんなお値段で
一時代を築いたIPFのランプであります。
IPF製フォグランプ単品968ゴールドレンズ新品2個セット
7800円+送料 ヤフオク即決価格であります
輸出用なのでお安い らしいのですが、、、その意味わからんです。
レンズ配光はドライビングです(フォグ配光があるのかちょっと未確認)
レンズもバルブも白色なのですが、どうもリフレクターに一工夫あるらいく、出てくる色は黄色です 。点灯して無いときのレンズ越しの雰囲気が非常によろしく気に入っております。
そしてワイヤーハーネスは横着者用の、ワイアレスハーネスです
IPF ハーネス フラッシュナビ付き シングルフィラメント用 WR-1
これも不思議なことで、競技用専用となっておりまして、、、一般道では使用不可?
ということなのでしょうか、ランプに関する規定は存じておりますが、その上で
この配線や点灯方式をやっておりますので、参考にはなさらないでいただきたく
最初にお伝えしておきます。
さて 作業であります。
ランプ自体の取り付けなんて、話題にすることでもないので、
配線に関して
1:ハーネス結線に必要なスモールランプ回線を探す
別にスモールじゃ無くてもいいのですが、スモールランプを灯けた時にしか後付けランプが点灯誤動作しないようにする為の信号が必要となってます。
誰しもが思いつくバンパー側スモールの+電源を探します。
不思議と黒色コード配線グランド(マイナス線のこと)ではなく、黒色がホット+
でした。通線ワイヤーでエンジンルーム側に延長します
2:ハーネス付属のリレーをどこかに取り付けます
今回タイラップで共締めしました。
3:主電源をバッテリーに繋ぎます
私バッテリー端子外すの苦手なので、バッテリー+端子の手前にもう一つネジが付いてるのでそちらに1/4ナットを用意して、そちらに繋ぎました。
こんな感じです
さらにバッテリー壁(バッテリーとエンジンルームとを分ける為の壁だと思う)にその主電源コードを通す穴を開けてしまいました。(横着)
通線後はシーリング剤で埋めます
ここまでできたら、後は簡単
4:長い配線の方を遠くのランプに
5:短い配線の方を近くのランプに
(ギボシはお互いそのまま何も加工不要でした)
6:スモール信号を残ったハーネスに接続すれば!さ、スモールONにして
リモコン(ワイアレスね)ONにすれば点灯するはず
いざテスト!ON 点灯OK~~~~~ あれ!消えた もう一度ON あれ灯かない
※そうです あれです バックカメラ取り付けで悩まされた
車の電圧は12V出てると思ったらそうでも無い のあれです。
ならばバックカメラでお世話になった
http://www.jifuplace.com/shop/item/original/JP-CA1/JP-CA1.html
こちらを装着したらOK と思い、バックカメラで使っているのを一度外して
試してみたのですが、、、、あれ何かうまくいかんな 今日は雨だしここまで。
そんな中、こんな記事も拝見して
オムロンリレーを試したら旨く行きました(これはミニではなくワーゲンでしたか)
ということでこちらを購入して試してみましたが、、、
やっぱり、、、駄目でした。
後日再度
JP-CA1 (バック・イルミ電源アダプターキット)こちらを落ち着いて試した所、
なぜかOK なぜ?同じ事してるのに
ということで、注文をいたしました。
興味本位で開いてみました が 複雑回路のようです
さらに多分開くと壊れるようになってるぽいので、、やっては いけまへん。
こちらを利用して安定した12v(スモール信号(電源)のこと)を別電源から供給します。
今回は すぐそばのエンジンルーム内ヒューズ軍団から、一番支障のないと思われる
ワイパー30Aから電源を供給しました。
こちらエーモンで30Aヒューズ分岐を探したのですが、無かったので
普通の30Aの頭部を開いて半田付けしました。
テスト!何度もテスト!何度やってもOK OK ということで、やっと
この件も一件落着で良かった 良かった。
そして見よ!このふざけた顔
おまえは カエルか?
この何とも言えない、どこにも無い、無二の存在感が
やられた! となるのでした。
長文失礼いたしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿