お知らせ

W463DIYページからミニ関連を分けることにいたしました

2019年11月7日木曜日

ドラレコ F57 innowa 前後カメラ 取付報告

怖い時代になってしまった

※後方録画も必須な時代になってしまった
※ユピテル1台液晶が砂嵐状態なので交換もしないと
※録画確認が面倒

そんな訳で、前方&後方が録画できて、スマホwifiなどを利用して録画確認が
できる機種を探して見て、そりゃね 最有力はコムテックでしょ、信頼度抜群
が、後方カメラがコンバーチブルに合うものが無い

そんな中、こちら
innowa 
という会社を見つけました。



できればこちらの機種だと、リアカメラのライブビューという機能で
スマホで後方カメラを見続けることができる となってるのですが、
リアカメラが室内用であります、ちょっとそうは行かないので、


どうしようと、お尋ねしてみたら、
innowa GRAVITYというアプリを使用すると、リアカメラのライブビュー
が見ることが可能である

さらに、カメラ側の青線を寸断すると、鏡面映像にもできる。

ということで、
innowa Journey Plus Rという機種を選びました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
パーツ構成

マイクロSDカードは右側にスロットル
その上がミニUSB電源端子


二箇所アジャスタブルできる、固定スタンド(貼付式と吸盤式が用意されてる)
写真は両面テープ貼付タイプのスタンド



フロントカメラ上部
固定スタンドのスリット穴(しっかりガッチリ固定できる、ユピテルの
触るとポロッと落ちるぐらい貧弱)

その右穴が、マイクロUSBのリアカメラからの入力コネクター


サンディスクの32GBマイクロSDが最初から入ってる



リアカメラの端子
マイクロUSBが、フロントカメラ側に繋がれる
丸棒コネクターが、カメラ側
ケーブル途中にある邪魔な楕円部分、ノイズ対策?電圧変換?電圧降下防止AMP?



リアカメラ
ま、ごく普通のリアカメラ形状
コネクター脇に見える青線が鏡面する、しない切断用
切断すると→鏡面になる(スマホで見る映像の右が運転席方面、デフォルトは鏡面ではない、鏡面で無い場合、後車のナンバープレートは正方向に写る為らしい)



駐車監視モード用の、電圧下降した場合、何ボルト以下になったら、
車のバッテリーからの供給を止める とかの設定をする機器(写真奧)

手前は、ヒューズボックスだけど、開け方分からない&使用しないので(切ってします)
スルー

赤線→ACCへ
黒線→マイナスへ
黄色→常時電源へ


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
取付DIYであります。

トランクルームドア内張
全9箇所のクリップだけなので、力まかせに、引っぱがす!


トランク内側にもパネルがあるので、このような工具を使って
クリップ4箇所外して


これも力まかせに引っぱがす




トランク後方のぞき込む形で、赤丸4箇所のクリップ(写真は外した後で、車外に出して
置いたもの)



内張剥がしたら、このネジ六箇所外す


そうしますと、リアドアの後尾灯とかドア開閉レバーとかが収まってる
この部分が外れるようになる


ところがである、例によって軟弱プラチックが折れる訳である
強力接着剤試みましたが、今回は力が掛かる箇所でダメでした→放置


リアカメラ設置で穴開け
まーー どこも通線できるような箇所はないので、この辺りに水抜き穴があるので、
これをカメラコネクターが通る大きさまで、リーマーで拡大した



カメラコネクターが通る穴大きさになって、通線した状態


カメラ自体は、付属の3M両面テープが入っているので、それで
貼り付けましたが、どうも接着がよろしくないので、いつもの
手持ち3Mに変更しました。

赤丸箇所より、少し右が実際設置した位置です、数字がカメラで隠れない
ギリギリ箇所です。ナンバープレート固定ネジの真上になりますが、
ま、ナンバープレート外すことも無いので よし としました。



フロントカメラ側からの6.5mあるというケーブルは、長げーなー と思ってましたが、
思いの外残ったのはこんな距離でした(赤線直線)

赤丸部分に、カメラ棒状コネクターが通る余裕がある、ルートがあるので、
通線工具を利用して、6.5m側を通します。
後はカメラ側と接続して、カメラレンズ保護フィルム外して、一旦OK


6.5mケーブルは、当然フロントカメラ側をスタート地点として、Aピラー経由して、助手席サイドパネル隙間に押し込んで、後席経由となりますが、6.5m途中の楕円パーツは、
この辺りに来てしまいます、


サイドキックパネル(という名称だった?)を外せば、楕円も隠せるのでしょうが、面倒なのでこのままです。

Aピラー内張外し方は、こちらですが、
https://bmw-mini-r57-60diy.blogspot.com/2016/12/f57a.html
読み返して見ると、何言ってるか?わかんねーな という感じで、、

ポイントはここだと思います、折れ曲がるよな と思うぐらい、しならせないと、
噛み合ってるAピラーは外れてこない という所です


さらに、前回どうして戻せたんだろう と思う、Aピラーに付いてる
クリップ2箇所!今回どうやっても填められず、クリップ無しで戻してしまった。


そしてフロントカメラですが、ここ重点注意箇所です

※助手席側に設置になってしまった理由が、運転席側に車検ステッカーが貼ってあって
それを剥がそうと試みたが、やばそうだったのでやめた(平成版ステッカーは剥がせた、
令和版は、うまく行きそうにない)

ということで、助手席バージョンの場合、上記写真緑丸が障害で、あまり希望の位置に設置できない。

黄色丸固定スタンドも、自由度がある故の弊害として、ステー部分が長いのである→
カメラが下方に来てしまう。

さらに極めつけ!赤丸は、電源コードを付けずに両面テープで固定した後に、
あれ!コード挿すとカメラアングル希望位置に来ない!はい やり直し
となりますので、コードを挿した状態で、もしくは両面テープ位置を
ちゃんと付けて貼りましょう。

※ということで、実はこの機種は運転席側の方が設置条件は良い となる訳です
が、

運転席だと、カメラ自体の存在が気になる
7秒後、1分後 液晶をOFFにする機能があるので、液晶が気になることはないです
配線(電源部)が遠くなる(リアカメラは近くなるけれど)



↑電源部のケーブル(黄色赤黒)が長すぎるので、切った(ヒューズも含め)
設置場所はグローブボックス内



43番は、後付けパイオニアアンプの常時電源にしたので、残ってる46番(5A)
にドラレコ常時電源(黄色)を、これを使用して取った↓

本来はこちらが正しいアンペア規格と思われるが、
届いてからヒューズサイズ(大きさ)が違って撃沈


正しい→46番5A→挿すヒューズが5Aで取れる容量は3A
正しくない→46番5A→挿すヒューズが10A→取れる容量5A

ドラレコに付いてるヒューズは使用しない→このエーモンヒューズに付いてる
ガラスヒューズ管が代用となる

写真の10Aミニヒューズ(既にエーモンヒューズで取ってるやつ)がACC電源なので、赤線はここに分岐して接続

黒色はアースに繋いで配線は終了。

※スマホ用アプリとか、ライブビューなどは
また後日 報告したいと思います。

F57でリアドラレコ悩んでおられる方、後悔しない逸品です
お薦めします。



4 件のコメント:

  1. はじめまして。F57へ前後ドラレコの取付を検討しているミウラと申します。情報が少なく困っておりましたが大変参考になりそうな記事でしたので、施工前ですがお礼を述べたくコメントさせて頂きました。ありがとうございます。当方、初のマイカーのため内装関連の知識が少なく、今後もこのような記事を掲載していただけると幸いです。

    返信削除
  2. 見ていただき、ありがとうございます。とても良いメーカーとコンセプトと思ってるのですが、広告をしないので広まらないのかと残念です。
    ※スマホのライブビュー(当方はキンドル中古3000円で)の報告ができてませんですみませんです、ワンテンポ画像は送れますが、後方確認には重宝しております。
    ※エンジン始動後、夜間常時監視版だと、ドラレコ起動が7秒掛かるのかが難点ではありますが、しっかりした音で、
    起動を教えてくれるので、ちょっとだけ発進待つようにしてます(その間は記録されてないと思われるので)

    ※久しぶりにコメントいただいたので嬉しいです。もしご自分で取付でしたら多少のアクシデント(パネル破損など)は
    つきものでなので、ファイトであります

    返信削除
  3. ご返信ありがとうございます。ドラレコは友人から貰った、ミラーにリア映像を映すタイプのものを取り付けようと思っております。取付についてですが、ヒューズボックスやパネル周りを確認し、外し方のよくわからないところが多々ありました。ご存知でしたら教えていただきたいのですが、サービスマニュアルやメンテナンスブックのようなものは存在しているのでしょうか?

    返信削除
  4. 多分ですが先日ブログにアップしましたISTAというサービスマン御用達のアプリの中にリペアマニュアル等が入ってるのだと思いますが、中々敷居が高かいようです。
    ※ミラーにリア映像を映すタイプとのことで、、、、実は当方も、いの一番にこれをチョイスしたのですが、残念ながら実用に耐えない代物でした、とは言えやってみないとなので、うまく行くといいですね

    返信削除