本格的寒い冬がやってきた、解氷スプレーの出番がここ数日、さらに朝一番のドアを開けると、若干”ベリッ”的な音も出るようで、ゴムにシリコンスプレーをする時期であります(シリコンスプレーが正解か、わかりませんが、当方はそれで1年うまく行きました)
さてミニの話題ではないので、恐縮ですが、、、、
今年春に、島忠ホームセンターに行くと、都下にふさわしくない、椰子の木が6500円で売ってたのであります、この6500円が悪い誘惑なのである、1万超えならば、素通りなのだが、悩ましい金額設定が、ずるいのであります。
そんで、その場で運べてしまう訳であります、冬どうするかも考えずに春から、初夏、秋と順調に育ってくれたはいいのですが、背丈も伸びてきたし、何より重いのであります、冬は家の中にいれりゃ何とかなるとのネット情報でしたが、そりゃ今回は無理すりゃ家に入るが、今後どうする?と悩み、外で越冬する準備を始めました。
樹木は小さい子供のころから、育てようとしてる地域から始めれば寒さにも順応しやすいと出てるが、この購入したサイズは子供と言えるので有ろうか?間違い無く八丈島出身とは推測するが
最近実体験で、
※プチプチの保温能力がすごい→安いクーラーカバンに、今まで保冷剤を直接入れていたが、数時間で常温に戻っていましたが、プチプチを利用してみたら、夕方遅くまで(真夏)冷たさ保っていて驚いた
※発砲スチロールを抱きしめると、温い(ぬくい)のを知った
そこでこの2点を材料に、試みてることが、こちら
ダイソーで1個200円が2個(地面からの底冷えを考えてやってみてます)
プチプチで底面覆うか悩みましたが、水はけ、蒸れ等考えて底はやってない状態です
そしてプチプチ3重巻き(1200x10m 1000円ぐらい)+麻布上中下3枚(数百円だった)
地中と外気の温度計250円 で11月中旬頃から、夜はプチプチ巻く、朝プチプチ開いて風通す(過保護にしないを目的に)
と始めたのですが、、、12月入ると夜のプチプチ内温度が、外気と大差ないのが判明するのであります、昼の日差し中では、プチプチ開けないと一気に温度が上がるので、プチプチ効果はあるのはわかったのですが、夜がどうも心配である。
安価で、安全で、屋外で使えるヒーター的なものを、探すが、温室内用はあるが、雨露OKなものなど出て来ないのであります、そこで今試してるのがこちら
水道管凍結防止ヒーター6m4000円ほどで、消費電流60W(長さによってW数がかわる)
これを幹に直接巻き付けるのでなく、支柱を別途立てて、そこに括り付ける、を試しております。
60Wの消費電流、エコでは無いのですが(LEDの時代に)、昨年まで我が家はスチーム加湿器2台を使用してました、冬になると電気代が2万近くになり(昼間誰も居ないのに)なぜこんなにも(エアコンもほとんど使用しない、後は電気毛布ぐらい)と、思っていたが、
調べて見ると、スチーム加湿器1台960Wと出てる、ドライヤー並みである、それが2台、夜中ずーーとである、多分これであろうと、今年はスチームをやめております、それに比べりゃ、60Wなど可愛いもんだ と言い聞かせております
大変役に立ちました水道管凍結防止ヒーターの紹介サイトがこちらです
https://www.best-parts-media.jp/element/1500
大きく分けますと、
外気温度で、電源がON OFFされるタイプ(約3度前後でON 10度に上がるとOFF)
水道管自体の温度からONになるタイプ
今回は外気温の方を選んでみました
このECO7と書かれてる長方形部分が、サーモセンサーの役割なので、これを外気に触れる場所(プチプチの外)に配置しました、このサーモセンサーの緑色インジケーターは、電源に繋ぐと点灯して、その下の赤色インジケーターは、通電されると点灯するので、今どういう状況かがわかりやすくて良い、
※通電するかテストしたいが3度という環境は?と考え、保冷剤を使って試すと、最初3度になっても通電しないので、うーーー となったが0度近くでONになったので、機器のテストはこれでOK
毎晩どんな感じ?と気になってしまうので、2000円で購入できる、リモコン温度計なるものを用意したら、非常に便利であります。
温度を測るセンサーが2個(1個外気、1個プチプチ内)、上記写真は受信機です、
最低最高気温の表示キープ機能もあり、設定温度になるとアラームも鳴る、これで2000円で良いのか!と思うほど重宝してます。
ちょうど今冬最低温度というニュースの日の夜がこちら、
※一番上4.9℃がプチプチ内(この温度を保ってくれてるは、水道管ヒーターが作動してるから)
※中央が、外気温、まもなく0℃(朝方はマイナス1℃となっていた)
※一番したが受信機まわりの温度(部屋中は、床暖房ぐらい)
センサーは単三電池2本、受信機は単43本だったような(2本かも)IPX6防水準拠とかだったと思います(アマゾンです)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
これがうまく行くのかは、春先にならないとわからない実験的なことなので、また春になりましたら、報告したいと思います、園芸に詳しい訳でもなく、見よう見まねでここ数年やっております、調べれば調べるほど、色々情報ありすぎて、どれがどうなの?状態が本音でありますが、手をかけて行くと、愛着が沸いてくる訳で、何とか越冬してもらいたい次第であります
わからんこと
※成長点の保護とは、どうしたら良いのか
※葉っぱをコモで巻いてるのを見かけたが(現在巻いていない、雪が積もるようならば、プチプチを帽子のように被せるつもりです)、その方が良いのか?その場合、今どんな状態なのか?は都度外して観察する手間が、脚立出してやるほど愛情が必要なものなのか
0 件のコメント:
コメントを投稿